2024年9月の記事一覧

秋がやってきました!

 昇降口前の桜の葉が色づいては落ちていっています。つい先日までは蝉がミンミン鳴き、暑い陽ざしから木陰を作って守ってくれていたのに、今ではコオロギやキリギリスの大合唱が始まっています。

 朝夕がすっかり涼しくなり、一気に秋がやってきた感じです。日中はまだまだ残暑が厳しい日が続きますが、着実に季節は変わってきています。子どもたちと季節を感じながら過ごしていきたいと思います。

 また、中庭の木にはイラガの毛虫が大量発生しています。子どもたちに気をつけるように話しています。

稲刈りをしました!

 今日は5年生が稲刈りをしました。5月に田植えをし、観察等をしてきた稲を5年生が協力して収穫しました。鎌の使い方や稲の束ね方を習って取り組みました。厳しい暑さの中でしたが元気いっぱいに稲刈りができました。その後は足踏み脱穀機も体験させてもらいました。米作りの楽しさも大変さも体験できたいい日になりました。

5年生校外学習

 今日は暑い中5年生が校外学習に行ってきました。午前中は京都市青少年科学センターで化石を見たりいろいろな科学について学んだりしました。プラネタリウムで秋の星空の観察もしました。とっても活動的な5年生の姿を見せてくれました。午後からは朝日新聞京都工場へ行き、新聞ができる様子や新聞の歴史を学んできました。お土産に自分たちの集合写真入りの新聞をいただきました。校長室前の廊下に掲示しておきますのでご覧ください。

2年生が校外学習に行ってきました。

 3連休が明けた今日、2年生が長浜まで校外学習に行ってきました。長浜では、鉄道スクエアを見学し、本物のSLや電車を見たり、旧長浜駅舎の様子や鉄道の歴史を見学したりしました。その後は豊公園でお弁当を食べて、一生懸命遊んでいました。9月中旬とは思えない大変暑い日になりましたが、子どもたちは疲れ知らずで浜辺で貝を拾ったり、鬼ごっこをしたり、噴水の周りで水遊びをしたりと元気いっぱいでした。楽しい思い出になったことと思います。

避難訓練

 9月1日は防災の日でした。竜王西小学校では本日13日に地震を想定した避難訓練を行いました。

 地震が来たら(緊急地震速報が流れたら)

 ・まずは机など下にもぐり頭と体を守る。

 揺れがおさまったら

 ・しっかりと放送を聞く

 ・落ち着いて避難場所に移動する

今日の子どもたちは大変落ち着いて素早く避難できました。

起こってはほしくないことですが、いざ起こったときにしっかりとできるように普段から訓練しておくことは大切なことであることを話しました。「自分の命は自分で守る」ことを確認できたと思います。

学習参観ありがとうございました。

 今日は2学期に入って初めての学習参観でした。9月も半ばに入ったのに真夏のような暑さでした。保護者のみなさまには多数参観に来ていただきありがとうございました。子どもたちは、緊張の中にもうれしそうな表情を見せてくれていました。やはり、見てもらっているということはとても刺激になりいいことだと思いました。

 参観後の教育講演会では、県警のサイバー対策課の方よりSNSの使い方について、最新のデータや気をつけることなどを教えていただきました。子どもたちは自分の身近にも起こりうることだと真剣に聞いていました。

校外学習準備始まる

 今日は5年生が来週に出かける校外学習について話を聞いていました。5年生は京都の青少年科学センターと朝日新聞京都工場に出かけます。しっかり学んで来られるように一生懸命に話を聞いていました。行くのを楽しみにしているのが伝わってきました。

4年1組で授業研究会を行いました。

 今日の5時間目は県教育委員会の先生をお招きし、授業研究会を行いました。4年1組の国語の授業を見せていただきました。「一つの花」というお話の学習でした。子どもたちはタブレットを活用して積極的に友だちと意見を交流していく姿を見せてくれました。たくさんの先生が見ている中でも、自分の持てる力を発揮してできる子どもたちのことをあらためて頼もしく思いました。私たち教師も子どもに負けないように研修を深めていきたいと思います。

6年生ボルダリング体験

 今日は6年生がドラゴンハットでボルダリング体験をしました。大きな壁に挑んでいました。慣れてくると、どんどんクリアできる級が増えとても楽しそうでした。4級を制覇した人は表のさらに大きな壁で挑戦しました。やってみるとより一層楽しさが伝わったようで、来年の国スポ障スポが楽しみになってきました。

なお、この様子はZTVでお放送される予定です。

「おうみ!かわら版」

9/9 18:00 20:00 23:00

9/10 7:00 20:00 23:00

9/11 7:00

オジギソウ

 校長室にオジギソウを飾りました。子どもたちは不思議そうにおそろそる葉を触って閉じていく様子を見ています。中には閉じてから開くまでの時間をストップウオツチを使って測っていました。一瞬にして理科の実験の場のようになっていました。子どもの頭の柔らかさ、子どもの好奇心は無限ですね。ちなみに、閉じてから開くまで2回計ってくれましたが、2回とも12分前後でした。私にとっても新しい発見でした。