2023年6月の記事一覧

梅干しのビンに水が・・・

 先日5年生がつけてくれた梅干しのビンに水がいっぱいあがってきました。みんなに見えやすいように透明のビンで、職員室前のよく見えるところにおいてあるので、使っていく様子がよく分かりました。金曜日につけて、月曜日にはしっかりと水があがっていました。次は、中の梅の様子もしっかりと見てくれればいいなあと思っています。みなさまもお越しの際にはご覧ください。

6年校外学習(奈良)

 6年生が奈良へ校外学習へ行ってきました。社会科で学習しているとはいえ、実際に見ることでたくさん学ぶことがあったと思います。

 まずは、何といっても鹿でした。あんなに間近にたくさんの鹿に出会う経験は奈良でしかないと思います。バスから降り立った子どもたちは大興奮の中、鹿とのご対面でした。続いて東大寺のウォークラリーを行いました。二月堂や大鐘楼、南大門などを班で回りました。そしていよいよ大仏殿に入りました。何回見てもあの大きさには圧倒されます。子どもたちもあまりの大きさへの驚きと、その当時の仏教の力による期待の大きさを感じてくれたことと思います。また、意外と大仏殿の中はすいていて、鼻の穴の大きさの柱の穴を通ることができました。竜王西の子どもも何人か挑戦し、嬉しそうな顔をしてくぐっていました。午後からは、平城京跡に移動し、遣唐使船や、いざない館で当時の貴族や庶民の生活や社会環境にどっぷりと浸ることができました。

 

 1日では回り切れないほど魅力のある奈良を満喫してきました。今後の出会いや学びにきっとつながっていくことと思います。6年生に出会ったら、ぜひ奈良のことを聞いてあげてくださいね。

鹿とのご対面          二月堂より

鼻の穴くぐり          お土産タイム

遣唐使船の見学の様子

いざない館での見学の様子

シンガポールよりお客様 クラブ活動

 今週は1年と4年にシンガポールより1次帰国されている服部さん兄弟が学校に来てくれます。3年前にも来てくれていたそうで、子どもたちの中にも覚えている子がたくさんいました。4年生は習字をして、シンガポールではやったことがないのでドキドキで初めての毛筆を体験していました。1年生は大きなカブの音読と白クマのジェンガで歓迎をしましたが少し恥ずかしそうでした。短い間ですが、竜王西の仲間として仲よくしていきます。冬にも来てくれるそうなので楽しみにしています。

 今日の6時間目はクラブ活動でした。今年のクラブは子どもたちがやりたい・活動したいクラブをみんなにアピールして設立し、準備や運営までもできる限り自分たちでやっていこうというクラブとなっています。出来栄えよりも過程が大切だと思っています。子どもたちはとっても楽しそうに活動しています。見ていて微笑ましくなります。毎回のクラブを見に行くのが楽しみです。

5年稲の生育観察・梅干しづくり

 5年生が自分たちで植えた稲の生育状況を観察に行きました。大きくなっていることはもちろん、茎の太さや色の違いなどたくさんの発見をしていました。中でも、植えた時は2・3株だった苗が10株以上に増えていることを発見し、驚いていました。分茎のことは教室ではなかなか学習できないことです。本物を見ることの大切さを感じました。見つけた5年生も素晴らしいです。

 昼休みには梅干しづくりを教えてもらいました。とてもいい香りのする完熟の梅のへたをとって、決まった量の塩を梅と交互に入れ物の中に入れていきました。最後に重しをして今日の作業は終わりました。職員室前に毎日の様子が見られるように透明のガラスの入れ物につけたものが置いてあります。梅のエキスが出てくる様子や色などを全校の子どもたちにも見てほしいと思います。

たてわり遊び(なかまタイム)

 今日の昼休みは全校たてわり遊びでした。たてわりは赤青の2色で12班ずつに分かれています。今日は2班ずつがチームになり広げた新聞紙の上にボールを乗せてリレーをしました。高学年と低学年がペアになったり、男女のペアで走ったり、めちゃめちゃ速いペアがあったり、途中で新聞が破けたり、と見ていて大変楽しかったです。子どもたちは勝っても負けてもとても嬉しそうで輝いていました。また、司会やルール説明なども子どもたちが務めてくれて頼もしい限りでした。「協力、思いやり、優しさ、責任・・・」いろいろなことが感じられました。このような活動を繰り返し続けていき、もっともっと仲の良い竜王西小学校になっていってほしいです。全力で応援していきます。