2025年2月の記事一覧

タイ研修中の大澤先生と交流しました。

 今日の朝の会の時間に、1週間タイへ研修に行っておられる大澤先生と4年1組の子どもたちが交流しました。子どもたちは我先にパソコンのカメラの前に集まり話しかけていました。2時間時差のあるタイは朝の6時30分でしたが、みんな半袖で過ごしておられました。大雪の竜王町の景色を見せると驚いておられました。ホテルの周辺をまわって見せてもらうだけで日本と違うところをたくさん見ることができました。反対に、日本でなじみの深いコンビニ(セブンイレブン)や車(トヨタ、いすずなど)も見ることができました。帰ってこられたらいっぱい話を聞かせてもらえることでしょう。

大縄大会

 今日の昼休みは全校で大縄大会がありました。3学期に入ってから今まで練習してきた成果が出ていました。どの学年からも「がんばろう」「だいじょうぶ」「いいよ」などとても前向きな言葉が飛び交っていました。その様子を見ているだけで、大縄大会の意義があったと思います。みんなとってもがんばっていました。6年生は早すぎて写真がぶれてしまいました、すいません。

 

 

今年度最後のクラブ活動

 早いもので、今日が今年度最後のクラブ活動でした。6年生にとっては小学校最後の活動です。試合をしたりトーナメント戦をしたり、みんなでダンスを決めたりと最後のクラブを楽しんでいました。これから最後の〇〇が多くなっていきますね。

 今晩から、また寒波がやってくるそうです。体調を崩さないようにご注意ください。

今日の授業風景より

 今週も終わり、2月も2週目が終わりました。早いですね。

 今日は3年生が物作りの町についてタブレットを使って調べていました。4年生は理科の実験で水は何度で凍るのかを塩と氷を使って実験していました。試験管の中の温度計が0度やマイナス1度などを指しているのを見ているだけでこっちが寒かったです。

 週末ゆっくり休んでもらって来週も元気に学校に来てください。

2年生栄養指導

 今日は2年生が町の栄養教諭に来てもらって、栄養指導の授業を受けました。テーマはじょうぶな骨を作るカルシウムについてでした。

 じょうぶな骨を作れるのは20歳までということや、カルシウムのがたくさん含まれる食品のことなどを教えてもらいました。今日から給食の食べ方も変わってくることと思います。