校長ブログ
6年生が奈良へ校外学習に行ってきました。
朝から心配していた大雨の日になりました。6年生のどもたちが奈良へ校外学習に行きました。予定を変更して午前中に平城宮跡の公園「いざない館」を見学しました。平城京のことを詳しく調べていました。午後からは天気が回復し、奈良公園でウオークラリーが予定通りできました。大仏殿や南大門、二月堂などの見学に加え、観光に来ておられた外国の方々にも堂々とインタビューする姿が見られて頼もしく思いました。数多くの鹿ともふれあい大満足の1日になったことと思います。今日の体験を今後のまとめや学習につなげいってほしいと思います。
プール開きをしました
竜王西小学校では、本日プール開きを行いました。朝の放送で、私から
・水と仲良くなること
・水を怖がらないこと
を目標にがんばっていくことと
安全に気をつけて、特に水の中やプールサイドでふざけないことなどを話しました。
今日は早速2年生とおおぞら学級がプールに入りました。自分の命を守るためにも、水と仲良くなって、楽しい水泳の時間を過ごしていってほしいと思います。
たてわり遊びをしました
今日の昼休みに全校たてわり遊びを行いました。暑い中でしたが、子どもたちは元気いっぱい出たてわり活動を楽しんでいました。グランドでドッジボールをしたり、体育館でドッジビーや鬼ごっこ、校舎内ではハンカチ落としや絵しりとりなど、どの班も工夫をこらして1年生から6年生までが楽しめることを考えていました。子どものパワーは無限大ですね。
プール掃除をしました。
今日の5・6時間目に6年生がプール掃除をしてくれました。水を抜いたプールにデッキブラシを片手に張り切って掃除をしてくれた6年生。全校のみんなのために、とってもがんばって磨いてくれました。暑いくらいのいい天気で、水浴びしながら楽しくできました。これで、今年の水泳も安心です。6年生のみなさんありがとうございました。
クラブ活動を見せてもらいました。
今日は職員の出張が重なった関係で、室内球技クラブの担当として行くことになりました。5つのチームに分かれ、ゴールを決めたら勝ち残れるゲームをやりました。456年生が協力しながらゲームを進めていく様子は見ていてとても楽しかったです。蒸し暑い体育館の中で、さらに熱い戦いを見ることができました。45分やっていても全然疲れない子どもたちのエネルギーは本当にすごいですね。