校長ブログ
6年生英語学習の様子
今日は6年生の英語の学習で、「私の宝物は〇〇です。」という話し方で、自分を紹介する学習を見せてもらいました。それぞれお気に入りの物の写真を交えて、楽しく英語で紹介してくれました。小さい頃からの積み上げの成果か、構えることなくとても英語に親しんでいる様子がよく伝わってきました。続く質問にもそつなく応えられて安心してみていられました。本当に英語の時間を楽しんでいることがわかりました。頼もしい6年生です。来たる修学旅行でも、存分に力を発揮してインタビューをがんばってくれることと期待しています。
みなさま、連休も後半4日間となります。交通事故や水の事故などに十分注意していただき、7日に元気に登校してくれることを願っております。楽しい連休をお過ごしください。
3年生、初めての毛筆!
3年生になって書写の時間に毛筆が入ってきます。今日は初めての毛筆の時間でしたので、様子を見せてもらっていました。まずは筆の毛先の触感やなめらかさを感じました。鉛筆とは違う筆の持ち方を習って、まずは墨をつけずに下敷きの上に空がきしました。その後に墨をたっぷりつけておそるおそる半紙に書き始めました。力のいれ具合がわからずに、細い線や震えるような線の「一」の字ができました。何回も練習して最後は名前までしっかりと書いて作品ができあがりました。どんどん書の世界に引き込まれていく子どもの様子が、見いて微笑ましかったです。学習参観などでぜひご覧ください。
夏野菜を植えました。
今日、おおぞら・たいようの子どもたちが教室横の畑に夏野菜を植えてくれました。トマトやキュウリ、ズッキーニなど、たくさんの苗を植えました。大きく育つようにがんばって水やりや手入れをしてほしいと思います。夏の収穫が楽しみですね。
鍵盤ハーモニカをふいたよ。1年生
1年生の音楽の様子を見せてもらいました。今日は鍵盤ハーモニカで「ド」と「ソ」を鳴らしてみました。♫どんぐりさんのおうちはどこでしょう~♫と歌いながら「ド」「ソ」を上手にならしていました。それよりも、やめの合図で音が一斉に止まったことに感動しました。これからどんどん鳴らせる音が増えてきますね。この子たちには伸びしろしかありませんね。
あたたかい1日となりました。
今日は昨日の天気とはうって変わって、あたたかくいい天気になりました。子どもたちも一段と元気に見えました。体育館で投げる運動をしたり、理科の学習で木々の観察をしたりする姿が見られました。午後は6年生がリレーの練習をしていました。左手でもらって右手で渡す基本ができていて、とても上手なバトンパスでした。今からりゅうせいピックが楽しみです。
今日の授業風景
今日は各学級の授業の様子を見せてもらいました。音読発表をしていたり、百科事典で調べたり、ヘチマの種を観察したり、お茶の入れ方を実習したりといろいろありました。プログラミングの授業も見せてもらいました。自分で調べたい体験したりする授業がたくさん見られました。本や映像だけでなく、自分で確かめうことは大切だとあらためて思いました。
2年生外国語活動のようす
2年生になって初めてジェームス先生と一緒に外国語活動をしました。ジェームス先生の自己紹介を一生懸命に聞いていました。ケニア出身で、ケニアにいる動物をたくさん教えてもらったり、ジェームス先生の好きなことを教えてもらったりしました。初めて出会った先生なのに授業の途中からはとっても仲良く、元気いっぱいで活動できました。子どものすごさをあらためて感じました。とっても楽しく活動できました。
学学テスト・標準学力テストがんばりました。
今日はテストデーでした。6年生は全国学力・学習状況調査(学学テスト)2年生から5年生は標準学力テストを実施しました。教室を回っても「しーん」としていて、ドアを開ける音が響きわたりました。どの学年もとっても集中して受けている様子が見られました。自分の今の力を確かめるためのテストですので、がんばって取り組んでいました。いつもの学習よりも何倍も疲れたことと思います。午後からはほっとした表情も見られ、いつもの子どもたちに戻っていました。本当にお疲れ様でした。今日はゆっくり休んでくださいね。
避難訓練を行いました。
新しい教室になって初めての避難訓練を行いました。用務員室から火が出た設定でみんなが避難を行いました。静かに、素早く避難できとても素晴らしい態度でした。その後、消防団のみなさまより消火訓練を見せていただきました。団長さんから自分お命は自分で守ることや、消防団のみなさんが地域のためにがんばってやっておられることなどをお話しいただきました。しっかり練習しておくことは、いつ起こるかわからない災害に遭ったときにとても役立ちます。しっかりと訓練ができてよかったと思います。消防団のみなさまありがとうございました。
ジェームス・ワンジル先生との出会い
今日は今学期初めての外国語の学習でした。今年度からALTの先生がジェームス・ワンジル先生になり、子どもたちと初めての出会いでした。
ワンジル先生は、キクユ語、スワヒリ語、英語の3つの言葉で自己紹介をしてくれました。その上、日本語もできてとってもすごい方です。ケニア出身でサッカーとランニングが好きな先生です。子どもたちともすぐに打ち解けて仲良くなっておられました。とっても楽しい外国語の授業ができそうです。どうぞよろしくお願いします。