校長ブログ
いよいよ「りゅうせいピック」
今日の午後からPTA役員のみなさまのご協力で「りゅうせいピック」の準備が整いました。グランド整備、テント設営、入退場門の設置など本当にお世話になりました。明日子どもたちが元気いっぱいにがんばってくれることを願っています。みなさまもお楽しみに!
全校練習
水はけのよいグランドのおかげで、昨晩の雨の影響もなく、全校練習を行うことができました。今日は開会式と閉会式の練習をしました。色ごとに整列し、礼をしたり、話を聞いたりと「式」を意識した練習です。普段のダンスや競技の練習とはひと味違う雰囲気で、子どもたちの表情も違いました。閉会式では、表彰の練習で、どっちの色が勝ったかにドキドキする様子も見られて微笑ましかったです。いよいよ土曜日に本番です。思い出に残る「りゅうせいピック」になるようにがんばってほしいと思います。
1年生読書の様子
今日の5時間目は図書室で読書の時間を過ごしました。久しぶりに1年生と一緒に時間を過ごしましたが、静か見本を読めるようになっていてとても驚きました。中には、長めの本を椅子に座ってずっと読んでいる子もいました。連日運動会の練習が続き、子どもたちといえども大変疲れていると思います。とっても癒やしの時間になってくれればいいなあと思います。3連休が終わるといよいよ本番になってきます。ゆっくり体を休めて火曜日には元気いっぱいの姿を見せてほしいと思います。
全校練習をしました。
今日初めての全校練習をしました。応援練習とたてわり種目の練習をしました。応援は各色の6年生がとても大きな声と動きでがんばって下の学年を引っ張ってくれていました。先生顔負けの声かけでとても頼もしかったです。これからどんな仕上がりにになっていくのか本番がとても楽しみです。たてわり種目は「ペア玉入れ」でした。風が強い中、一生懸命に玉を投げていた様子が微笑ましかったです。自然と他の学年からも応援の声が響きとてもいい雰囲気でした。りゅうせいピックまであと1週間です。仕上げに向けてがんばってほしいと思います。
応援練習をしました。
今日の朝の時間を使って応援練習をしました。赤青どちらの色も6年生がリードして大きな声を出して下の学年の教えていました。とてもいい光景でした。下の学年の子たちも教えてもらったことを一生懸命に練習していました。声や、動きをそろえる、協力する、相手のことを思うなど運動会で心が成長する大切な要因だと思います。これからどんどん気持ちを盛り上げていい運動会にしていきたいと思います。