校長ブログ
3年生ひびきあい活動
今日は3年生のひびきあい活動でした。
親も子も一緒になってPA(プロジェクト・アドベンチャー)を楽しみました。普段なかなかしない心がほぐれる活動でした。大人と子ども、子どもと子ども、大人と大人それぞれが関わり合う活動で笑顔あふれる時間を過ごすことができました。私も一部参加させていただきました。久しぶりに子どもの心にもどって楽しくさせてもらいました。お忙しい中参加していただきましてありがとうございました。
1年生虫取り
今日1年生はコスモス保育園奥の草原で虫取りをしました。35人の虫ハンターたちが一斉に網を片手に駆け出しました。バッタやコオロギ、チョウたちがたくさんかごの中に入れられていきました。「エサも一緒に入れてあげるねん。」とかごの中に草を入れている優しさいっぱいの子どもたち。自然の囲まれてた環境でこれからもすくすく育ってほしいです。
中学生チャレンジウィーク
今週は中学生が職業体験として西小学校に来てくれます。今年は西小出身の生徒ばかりだそうで、子どもたちも知っているお兄さんお姉さんで親しみやすそうです。小学生時代を思い出して、してほしかったこと、かけてほしかった言葉などを子どもたちにお願いしたいと思います。
思い出いっぱい 修学旅行
28日29日と修学旅行に行ってきました。2日間良い天気に恵まれ(暑すぎるぐらいでしたが)全行程を予定通りに進めることができました。大王崎灯台から見た丸みを帯びた水平線、暑かったけど息を合わせて進めたシーカヤック、鯛やワラサ、カレイなどがたくさんかかった地曳網、ホテルでの超豪華な食事、早起きの価値があったきれいな日の出、真珠島で見た海女さんのショー、水族館で見たたくさんの海の生き物などなど思い出は語りつくせません。
修学旅行でしかできない体験、見学、友だちとのやりとりなど貴重な経験は子どもたちの心に刻み込まれたのではないでしょうか。大きくな
った時に修学旅行の話で盛り上がってくれればいいなと思います。
地曳網 豪華な夕食
夜のつどい 日の出の瞬間
朝食(干物を焼きました) 鳥羽水族館にて
明日から修学旅行へ行ってきます!
本日も残暑厳しい夏のような大変いい天気でした。
明日28日より6年生の修学旅行に伊勢・鳥羽方面に行ってきます。大王埼灯台の見学や英虞湾でのシーカヤック体験、地曳網、御木本真珠島、鳥羽水族館を周ってきます。
今までたくさんの小学生を見てきましたが、修学旅行が一番の思い出である子がほとんどでした。竜王西小学校の6年生の思い出に残る修学旅行となりますように全力でサポートしていきたいと思います。
修学旅行は施設の見学や体験をするだけでなく、友だちと過ごす楽しさや相手の思いを推し量って過ごす方法や、社会のマナーなども学ぶ場です。帰ってきた時には1周り大きく成長した6年生になっていることと思います。
元気いっぱいで行ってまいります。