校長ブログ

5年ものづくり教室 6年外国語ZOOM授業

 3連休明けの今日、5年生はダイハツものづくり教室を行いました。ダイハツ竜王工場からたくさん来ていただき、1組と2組に分かれて2時間ずつたっぷりと自動車作りについて学びました。プレスや塗装、タイヤの取り付けなどの作業や、模型を使っての組立・検査を体験しました。命を預かる自動車作りについて楽しみながら詳しく学ぶことができました。大人の私が見ていてもとても興味深く楽しそうな学習でした。

 6年生はZOOMでアメリカ出身のアンナさんとつながり、修学旅行の思い出を英語で話しました。話の中で相手の好きな食べ物や得意な運動などを聞いて交流を深めることができました。伝える相手がいることで英語で会話しようという意欲が生まれ、とってもいい交流になったと思います。

4年生が校外学習に行ってきました。

 今日4年生が信楽と県の危機管理センターへ校外学習に行ってきました。午前は信楽の宗陶苑で焼きもの作りと登り窯の見学をしました。信楽の町をバスで走っているだけで周りの狸の焼ものの多さにびっくりしていました。焼きもの作りは思い思いのアイデアを活かして、お皿や茶わん、湯飲みなどを集中して作る様子が見られました。ミニ芸術家がたくさんいました。午後は県庁にある危機管理センターを見学させてもらいました。地震や風水害にどのように備えているかや、普段からの備えや自助の大切さなどを学んできました。いい天気の中で行けたこともよかったです。4年生のいい思い出づくりができたと思います。12月ごろの作品の焼き上がりが楽しみです。

3年生ひびきあい活動

 今日は3年生のひびきあい活動でした。

 親も子も一緒になってPA(プロジェクト・アドベンチャー)を楽しみました。普段なかなかしない心がほぐれる活動でした。大人と子ども、子どもと子ども、大人と大人それぞれが関わり合う活動で笑顔あふれる時間を過ごすことができました。私も一部参加させていただきました。久しぶりに子どもの心にもどって楽しくさせてもらいました。お忙しい中参加していただきましてありがとうございました。

1年生虫取り

 今日1年生はコスモス保育園奥の草原で虫取りをしました。35人の虫ハンターたちが一斉に網を片手に駆け出しました。バッタやコオロギ、チョウたちがたくさんかごの中に入れられていきました。「エサも一緒に入れてあげるねん。」とかごの中に草を入れている優しさいっぱいの子どもたち。自然の囲まれてた環境でこれからもすくすく育ってほしいです。

中学生チャレンジウィーク

 今週は中学生が職業体験として西小学校に来てくれます。今年は西小出身の生徒ばかりだそうで、子どもたちも知っているお兄さんお姉さんで親しみやすそうです。小学生時代を思い出して、してほしかったこと、かけてほしかった言葉などを子どもたちにお願いしたいと思います。