校長ブログ

国スポ・障スポ応援のぼりの作成

 いよいよ迫ってきた国スポ・障スポの応援のぼりを4年生から6年生が作成しています。各府県の特産物や方言、観光名所などを調べて描いてくれています。大会期間にはドラゴンハットに掲げられます。9月の初めには担当した23本ののぼりを展示したいと思います。力作揃いで、きっと地方からの選手も勇気と力をもらえると思います。とってもがんばってくれました。地元滋賀県の物は3本あります。

6年生外国語活動の様子

 今日は6年生の外国語活動の様子を見せてもらいました。旅行会社の人になって自分のおすすめの国の特徴(名所、食べ物、文化など)を紹介します。しっかりと英会話が成立していることに6年生の頼もしさを感じました。アメリカ、エジプト、イタリア、韓国、ケニアなど世界中のたくさんの国が登場し、教室全体がとっても楽しい空間になっていました。もうすぐ夏休み、外国の人や文化に触れることもあるでしょう。この子たちなら安心して送り出せます。

 

図工の作品を展示しています。

 いよいよ1学期も最後の1週間となりました。もう子どもたちの目には夏休みの光景が浮かんでいることでしょう。学校も最後の仕上げにがんばって取り組んでいます。

 今、教室の廊下側には1学期の最後に取り組んだ図工の作品の数々が展示されています。各教室を回っていると力作に目を取られ、ついつい見入ってしまいます。学校にお越しの際にはぜひご覧ください。ただし、廊下は大変暑いですので、そのつもりで来校ください。

校内ピカピカデー

 今日は5校時終了後「校内ピカピカデー」として教室の机と椅子をホールに出して、広くなった教室をみんなで水拭きしました。1学期間使った教室がとってもきれいになりました。子どもたちが帰った後に職員でワックスがけをしました。月曜日に磨いてもらってピカピカの教室になることでしょう。

 来週でいよいよ1学期が終わります。締めくくりの1週間です。体調を整えて元気に来てほしいと思います。

中庭に巨大遊具現る!

 学校運営協議会の方々が中庭に巨大水遊び遊具を作ってくださいました。明日の朝これを目にする子どもたちはとてもびっくりすることでしょう。なにやら夏休みの楽しい企画が行われそうです。とっても楽しい夏休みになるように、暑い中汗だくになりながら作っていただきました。子どもたちのためならばと協力していただけるいい地域です。私たち教職員も負けないように子どもたちのためにがんばっていきたいと思います。