校長ブログ

夏休みの思い出を話してくれました。

 今日は「おおぞら2組」で「夏休みの思い出を話そう」会に呼んでもらいました。みんなそれぞれ、楽しかったことやがんばったことを話してくれました。いろいろなことに出かけたり、おいしいものを食べたり、夏休みならではの思い出をしっかりと話すことができました。話しているときの顔をとってもうれしそうでした。

2学期が始まりました!

 2学期が始まりました。学校に子どもたちの賑やかな声が帰ってきました。やっぱり子どもたちのいる学校は元気があって最高です。ニコニコ笑顔であいさつをしてくれた子、重い荷物を持って一生懸命に歩いてきた子、少しうつむき加減な子などなどいろいろな思いをもっての登校でした。

始業式では

 ・オリンピックでの一生懸命な選手の姿や最後まで諦めない姿を見て    感動したこと。また、りゅうせいピックでも勝ち負けよりも一生懸命最後までがんばる姿を見せてほしいこと。

 ・本屋さんで出会った「タケシのせかい」という本の紹介

 ・9月1日の「防災の日」にちなんで地震や台風に備えることや自分の命を守るためにできることを考えていくこと

 ・8月24日の環境整備作業でPTAと56年生のお世話になった話

 ・英語スピーチ大会に出てくれたお友達の話

 ・「セアカゴケグモ」が見つかったことと、対処の方法

などを話しました。

 もちろん、劇団「いしーず」から9月の生活ついての面白くてためになるお話もありました。

 たくさんの行事が待っている2学期、みんなが元気で楽しく過ごしていけるように取り組んでいきたいと思います。ご協力どうぞよろしくお願いします。

環境整備ありがとうございました!

 8月24日(土)にはPTAのみなさま、56年生のみなさんのご協力のもと、グランドならびに校舎内の環境整備作業をしていただきました。残暑がとても厳しい中でしたが、汗をかきかきみなさんがんばっていただきました。夏休み中にグランドを使う人数も限られていて、草が生え放題でしたが、りゅうせいピックに使用する部分を集中してがんばっていただきました。後半は校舎内の窓拭き等をしてもらって、きれいになった教室で2学期を迎えることができます。暑い中本当にありがとうございました。また、久しぶりに56年生の子どもたちの顔と元気そうな姿を見て、いよいよ始まるという引き締まった気持ちと子どもたちに会えるワクワクした気持ちがわいてきました。

 残り数日の夏休みですが、有意義に過ごしていただきたいと思います。

8月になりました!

竜王西小学校の子どもたち、元気に過ごしていますか!

今日から8月です。8月は葉月と言います。

毎日暑い日が続きますが、健康に気をつけて残りの夏休みを楽しんでくださいね。

 

 早寝早起き朝ご飯

 力を(心にも体にも)つけて

 がんばる気持ちをたくさん持って

 次に出会うのは8月28日です。

 

   楽しみに待っていま~す

 

 

1学期終業式

 今日で1学期が終わりました。暑い中でしたが、体育館で全員が集まって終業式を迎えられたことをとてもうれしく思いました。ありがとございました。

 終業式では、各学年から代表の児童が1学期にがんばったことを発表してくれました。字を書くことや水泳、委員会活動などそれぞれにがんばったことを発表してくれて、聞いているみんなから大きな拍手をもらっていました。

 私からは、発表してくれた人以外も一人ひとりがんばったことを「あ

ゆみ」を通じて読ませてもらったこと、夏休みにやろうと思うことをしっかりと計画して過ごすことの話をしました。そして、来週から行われるオリンピック・パラリンピックの話をし、応援する以外にも紹介されるいろいろな国のことを調べたり、最後まで諦めずにがんばる選手の姿を見たりしてほしいことを話しました。

 最後は、恒例の劇団「いしーず」のみなさんによる「規則正しい生活を送ること」「不審者などの注意すること」「水の事故に気をつけること」をわかりやすい劇で教えてもらいました。

 長い夏休みとなりますが、暑さに気をつけて元気に過ごしてください。2学期にみなさんと笑顔で会いたいと思っています。