校長ブログ
りゅうせいフェア 大盛況!
今日は待ちに待った「りゅうせいフェア」が開催されました。2年生は残念でしたが、あとの学年の子どもたちは練習の成果を発揮してがんばってくれました。学年ごとに工夫を凝らして、実際に体験できたり、ICTを活用したプレゼンをしてくれたりと、楽しい企画がいっぱいでした。そして、子どもたちの表情がより参加している者の心をつかみました。楽しんで学習している様子を見せてもらいました。とってもいい竜王西小学校の取組だと思います。「梅干し作り隊」が作ってくれた梅干しもたくさん買っていただきありがとうございました。
1年:あきのおみせ
3年:竜王町たんけん隊
4年:福祉ワールド
5年:お米探検隊
6年:私たちにできるSDGs
梅干し作り隊
1年生コスモス保育園との交流
今日はコスモス保育園の年長さんが来てくれて1年生と交流しました。準備していた秋のゲームでおもてなしをしました。保育園の子どもを前にするとお兄さん姉さんらしさを発揮して、いつも以上にしっかりした様子の1年生に驚かされるばかりです。遊び方を丁寧に説明したり、手取り足取り教えてあげたりとっても頼もしい姿でした。このような機会は本当に大切だなあと感じました。コスモス保育園の子どもたちも喜んでいてくれたように思います。
着々と準備が進んでいます。
いよいよ「りゅうせいフェア」が近づいてきました。どの学年も発表の準備に余念がありません。今日は出張のため練習の様子は見られませんでしたが、放課後のホールや教室には準備物が着々とできあがってきています。18日の発表が楽しみになってきました。風邪等が流行っていますので健康管理には十分にご注意ください。みなさまのお越しをお待ちしています。
自由研究入賞者発表
夏休みの自由研究で、本校から2名の入賞者が出ました。どちらも長い期間をかけて観察や実験をしたり、目の付け所がキラッと輝いたものであったりした作品でした。本当におめでとうございます。主催者に代わって表彰させていただきました。他にも力作がたくさんありましたが、他校にもいい作品がたくさんあったようです。
来年の夏休みの自由研究の参考にしていただければと思います。
3年 國岡大翔さん 6年 市來乙葉さん
梅干し完成しました!販売します!
先日の11日の土曜日にCS(コミュニティスクール)で「梅干し作り隊」による梅干しのカップ入れと販売用ポップづくりが行われました。5年生を中心に進めていた梅干しづくりですが、今回よりCSの事業として全校児童に呼びかけて、カップ入れとポップづくり、さらに18日の【りゅうせいフェア】で販売を手伝ってくれる人を「梅干し作り隊」として応募し、たくさんの児童・保護者のみなさまが参加してくださいました。
梅干しが大きすぎて(カップが小さすぎて?)1カップに3個入れるとカップいっぱいでぎゅうぎゅうになってしまいました。かわいいシールをふたに貼って約300個カップづめをしてくれました。その後、みんなにアピールできるようにポップづくりをしました。とってもかわいいのができました。18日の【りゅうせいフェア】で1つ100円で販売しますので、ぜひお買い求めください。よろしくお願いします。