校長ブログ
ご声援ありがとうございました!
最後は雨に降られてしまいましたが、低中高学年の団体演技と団体競技をなんとかすることができました。保護者のみなさま、地域のみなさまの温かい応援で子どもたちは最高のパフォーマンスを見せてくれました。見ている私たちが元気をもらえました。本当に竜王西小学校の子どもたちはすごいなあと思います。
また、雨の中でしたが最後まで応援していただきありがとうございました。
最後の全校練習
今日は「りゅうせいピック」に向けて最後の全校練習を行いました。閉会式と応援合戦の練習をしました。高学年が委員会ごとに役割分担し、スムーズに閉会式を進めていってくれました。開会式から閉会式まで見どころ満載の「りゅうせいピック」です。温かいご声援よろしくお願いします。
後は、天の神様にお願いするだけです。どうぞよろしくお願いします。
「明日天気になあれ!」
仕上げの練習
「りゅうせいピック」まであと2日。子どもたちの集団演技の練習も最後の仕上げの段階にきました。低学年はグランドで、ポンポンをつけてとっても楽しそうに練習できていました。高学年の練習はまずは体育館で細かい部分を修正し、グランドに出て集中して練習しました。なんと高学年の練習には甲津教育長様が激励に来てくださいました。今の時点でとっても素晴らしいとほめていただきました。本番に、最高の演技で120点を目指してもらいたいと思います。
全校練習をしました
今日は雨を気にしながらもグランドで全校練習を行いました。応援合戦が中心でしたが、どちらの色も先日とは気合いの入り方が変わってきました。団結力が高まり、子どもたちのエネルギーが大きくなっていることが伝わってきました。あと3日、さらに高まっていく子どもたちに期待しかありません。
いよいよ仕上げの週に入りました。
今週末はいよいよ「りゅうせいピック」です。天気予報では少し心配な予報となっていますが、そこは子どもたちとみなさんの思いで雨雲を追いやってもらいたいと思っています。
今日は3・4年生の練習を見せてもらいました。運動場で傘を使って団体演技の練習をしていました。運動場で練習できる回数もあと少しです。使えるときには集中してがんばっていました。子どもたちの顔も引き締まってきたように思います。さあ、本番に向けてどの学年も仕上げ体ってほしいです。
全校応援練習・草引き
今日の昼休みは全校で応援練習でした。赤も青も熱のこもったいい練習でした。特に高学年の応援リーダーたちは声を張り上げてがんばってくれています。とってもいい光景でした。その後は「りゅうせいピック」に向けてみんなでグランドの草引きをしました。少しでもきれいな状態で「りゅうせいピック」をしようと、みんなでがんばりました。またまた、「りゅうせいピック」が楽しみになってきました。
JAグリーン近江様より傘をいただきました。
本日、JAグリーン近江様より30周年の記念として1年生から3年生までの全員にオリジナルの傘を寄贈いただきました。緑色のかわいいイラストの入った傘です。子どもたちは大喜びで持って帰りました。JAグリーン近江様、本当にありがとうございました。
練習風景
今日は56年生がグランドに出て練習をしていました。6年生はリレーの練習をしました。さすが6年生はバトンパスがきれいでゴールするまで白熱したレースでした。思わず見ていて手に汗を握っていました。5年生は玉入れでした。玉を全て入れると私のところに「アンカー玉」をもらいに来て、その玉を入れたタイムの速いチームが勝ちです。日によって速さが変わってしまうので、とっても楽しそうなゲームです。ますます「りゅうせいピック」が楽しみになってきました。
グランドでの練習が始まりました
りゅうせいピックまであと10日あまりとなってきました。今日は雨が上がったので低学年と中学年が早速グランドで練習をはじめました。音楽が鳴って、子どもたちの声が聞こえて、先生の声が聞こえて・・・本当に運動会らしくなってきました。今日は朝から応援の練習もあり、子どもたちの気持ちも盛り上がっていくことでしょう。学校も負けないように盛り上がっていきたいと思います。おうちや地域でも声かけをお願いいたします。
読書感想文表彰
蒲生郡の読書感想文コンクールで竜王西小学校の3年生2人が3席(3番)までに入賞しました。賞状が届きましたので、校長室で表彰させていただきました。学校を代表して選ばれたのはとってもうれしいことです。これを機にみんなが本に触れ合い、いろいろ思いを持って発表していってくれるといいなと思います。おめでとうございました!
なお、名前の発表はこのブログでは控えさせていただきます。