校長ブログ

保こ小交流授業参観がありました。

 今日の2時間目に保育園・こども園の先生方が1年生の授業を見に来てくださいました。ボール投げ遊びの場面でした。子どもたちは懐かしい先生方の顔を見てとてもはりきって活動していました。成長した自分の姿を見てもらおうと一生懸命でした。見ている先生方も見られている子どもたちもとってもいい表情でした。

1年生 秋みつけ、どんぐり調べ

 11月に入りました。今日は1年生がたくさんのボランティアの方々にお世話になり、秋みつけ・どんぐり調べをしました。校庭とどんぐり街道を班ごとに歩き、たくさんのどんぐりのなる木を見て歩き、大きさや模様の違い、葉っぱの違いなどを調べました。普段何気なく見ている物もじっくり見るとすてきな発見がたくさんありました、大満足の1年生でした。

10月最終日 1年生秋の活動より

 あっという間に10月の最終日を迎えました。今日はハローウィンです。先日の外国語の時間に1年生はジェームズ先生扮するお化けにキャーキャー言いながら外国の文化に触れていました。また、秋のおもちゃづくりをして、たくさんの応援団の方に教えてもらいながらどんぐりを使ってやじろべえを作りました。いろいろな活動で秋を楽しんでいます。

 明日から11月に入ります。急に寒くなって体調を崩さないように気をつけて、元気に学校に来ていただきたいです。

令和7年度 防災キャンプ

 先日の25・26日にコミュニティスクールにお世話になり、防災キャンプを開催しました。昨年度も行いました防災について学習・防災テントの設営・かまどでの夕食づくりの他に、今年度はプールの水を濾過して使用する体験や、防災食を作っておられる尾西食品の所長様からの話を聞く機会を設けました。また、ダイハツからボランティアチームも参加してくださったりして広がりが見られました。夜は雨に降られましたが、手持ち花火を楽しみました。参加してくださった方々にはあらためて防災を意識していただく機会となりました。少しずつ地域でこの活動を広がっていくことを願っています。

3年生フレンドマート見学

 今日は3年生がフレンドマートの見学に行きました。お店の方に案内いただき、バックヤードの様子やお店の工夫などを説明いただいて見学をしました。何度も行ったことのある場所ですが、お店側の視点で見ると新鮮に見え、しっかりと学習できました。