校長ブログ

PTA環境整備作業ありがとうございました!

 8月26日(土)はPTAの環境整備作業をしていただきました。5・6年生の子どもたちとともに、保護者のみなさまには前半はグランドの草引き、後半は各教室の清掃作業と暑い中お世話になりました。

 また、日赤奉仕団のみなさまにも草刈りをしていただきました。本当にありがとうございました。

 明日より2学期が始まります。きれいになった学校で元気いっぱい活動してくれることとを心から願っています。

鏡神社で職員研修を行いました。

 本日、職員研修で地域学習を行いました。ボランティアさんにお世話になり、鏡神社周辺を歩き、元服池や鏡神社、白木屋跡など詳しい説明を聞きながら回りました。なんとなく知っていたことが詳しく聴け、初めて見たり聞いたこともあって、地域を学ぶ機会をもらえて大変ありがたかったです。私たち教職員が地域を知り、子どもたちに還元していくことが大切だと思いました。夏休み最後の充実した研修となりました。

稲の花が咲いていました!

 台風は通り過ぎましたが、皆様方のところはだいじょうぶだったでしょうか?長いと思っていた夏休みもあと10日となってきました。

 お盆休みもあって、なかなか見に行くことができなかった学校の田んぼを久しぶりに見に行くと、稲の花が咲いていました。田植えが遅かったこともあってか、周りのたんぼより生育が遅れていて心配していましたが、かわいらしい白い花をいっぱい咲かせてくれていました。たくさん実ってくれることを楽しみにしています。また、機会があればかわいい花を見に行ってくださいね。午前中がおすすめです。

 稲同様、子どもたちにとって実り多い学校にしていきたいと思います。

 

台風がやってきます! 十分な備えを

 ニュースでさんざん報道されているように、明日未明から明後日にかけて台風がやってきます。滋賀県のは台風の進路の東側になる可能性が高いので、雨風の影響を強く受けます。今のうちに台風への備えをお願いします。

 風で飛ばされそうなものをかたづける・固定する

 雨戸などを閉める

 水や食料を備蓄しておく

 避難情報の確認 などなど

今のうちにできることをしておいてくださいね。学校もできる限りのことはして備えたいと思います。

台風一過の後に「何事もなくてよかったね。」と言えるようにしたいですね。

 

 

 

残暑お見舞い申し上げます!

 今日8月8日は「立秋」です。暦の上では「秋」になります。

 こんなに暑いのに!こんなに寝苦しいのに!まだ、夏休みを満喫していないのに!いろいろな声が聞こえてきそうです。私の心の声かも知れません。

 夏休みも半分過ぎました。もう半分?まだ半分?どちらの気持ちもありますね。残り半分の夏休み、楽しく元気にすごしてください。

 あえてみなさまに送ります!

 残暑お見舞い申しあげます!

 PS:台風の影響の雨で、花壇の花や畑の野菜がとっても元気になっています。降りすぎは大変ですけど、雨って大切ですね!

ヘチマの赤ちゃん発見!

今日久しぶりに畑を見に行きました。ヘチマの棚になんとかわいらしいヘチマの赤ちゃんが2本なっていました。1週間ほど前には雄花ばかりだと思っていたら、知らないうちに雌花が咲いていて実がなっていました。これから大きくなっていくのが楽しみです。ぜひ見にきてくださいね。

 

8月になりました!

 ついこの間夏休みになったと思っていたら、早くも8月になってしまいました。竜王西小学校のみなさんは元気にすごしているでしょうか?

 子どもたちの声のしない校舎は、ただのムンムンとしたサウナのようです。まだまだ長い夏休みですが、3つの「たいりょく」をつけていってほしいと思います。

 1.体力・・・暑さに負けない強いからだ

 2.耐力・・・耐える力・我慢できる力

 3.他意力・・・いろいろな意見や考えを聞く力

夏休みにいろいろな「たいりょく」をつけていきましょう!

暑さに備えましょう!

 連日、体温越えのものすごい暑さが続いております。家の中にいても熱中症の危険を感じます。熱中症と合わせて、水の事故も報道されております。今一度、暑さの中での過ごし方、遊び方などをご家庭でお話をしていただけるとありがたいです。まずは、命を守る行動がとれるようにしていきましょう。

 さて、30日の日曜日は土用の丑の日です。世間では「うなぎ」を食べる日として知られています。江戸時代に平賀源内が考案したとされています。夏の暑さに負けず、スタミナのあるものを食べていこうという意味だと思います。暑すぎて食欲もなくなってくると思いますが、しっかり食べて栄養を取って、元気にすごしてください。

中庭のヘチマとヒマワリ

 夏休みが始まって最初の週開けです。中庭を見て見ると4年生で学習していたヘチマが可愛い黄色い花を咲かせていました。背もぐんぐん伸びて、大人の背を越えて棚の上まで伸びていました。もう1週間早かったらみんなで見られたのになあ・・・

 もう1つ中庭にはヒマワリのきれいに咲いていました。

 どちらの花も子どもたちがいなくて少し寂しそうです。時間がある方はぜひ見にきてくださいね。みんなに出会えるまで、しっかり水や死して守っておきますね。

1学期終業式

 今日終業式を行い、無事に1学期を終えることができました。おおきな事故なく、子どもたちが笑顔いっぱいで終業式を迎えられましたのも、保護者のみなさまはじめ地域で支えていただいたみなさまのおかげだと感謝しております。

 4月と比べて、とっても大きく成長しました。

 友だちと楽しく過ごせた子、水を怖がらなくなり楽しく水泳ができた子、しっかりと友達の話を聞いてグループ学習ができた子 などできるようになったことがとってもたくさん増えました。体育館に集まった時に一人ひとりの顔を見ると、日に焼けてたくましくなった顔つきがとても嬉しかったです。

 今日子どもたちにアポロ宇宙船の話をしました。54年前の7月20日に人類で初めて月面に着陸した宇宙船です。それができたのも、ずっと昔から人類が「月ってどうなっているのかな」「月はなぜ光ってるんだろう」など不思議だなあ、なんでだろう、と重い気持ちがあったからたどり着いたんです。みなさんも、長い夏休みにふしぎだなあ、なんでだろう、と考えながら過ごしてほしいです。という話をしました。普段見ている物の見方を変えたり、いつも見ていると違いが分かってきたりします。夏休みならではの時間を使ってそんな不思議を探せるといいと思います。

 長い夏休みになりますが、規則正しく、楽しく、元気いっぱいに過ごしてほしいと思います。

読書名人・ノート名人の表彰

 明日でいよいよ1学期が終わります。1学期の頑張りの一つとして各学級から1学期で一番たくさん本を読んだ人(読書名人)とノートの書き方を工夫した人(ノート名人)を表彰させていただきました。2学期からの励みとなるようにみなさんも頑張っていただきたいと思います。

読書名人の子どもたち

ノート名人の子どもたち

1年砂遊び

 1年生が暑い中、グランドの砂場で砂遊びを行いました。思い思いにプリンカップなどで形を作って並べていきました。水を使いだすと一気にペースアップして子どもたちのエネルギーが爆発しました。1学期の思い出づくりに力いっぱい取り組んでいました。4月の入学当初と比べると、本当にたくましく、頼もしくなりました。

梅干しを干しました!

 昨日11日に5年生の梅干し作り隊が梅干しを干す作業をしました。先日赤しそを入れた梅がもうすでに赤く色づいていました。丁寧にビンから取り出し、ざるに一つずつ置いていきました。並んでいる様子は爽快でした。三日間ほど干してまた入れ物に返していきます。いよいよ本格的に美味しい梅干しへの変身していきます。とっても楽しみにしています。

 米原T+有志の声より「美味しくなーれ!もえもえキュン」

 

 

1年生オンライン接続試行始まる 落とし物 熱中症

 昨日より1年生がタブレットを持ち帰り、オンラインで接続し、学校と通信できるかどうかの試行を始めました。お家の方のご協力のもと着々とつながっていく様子を見せてもらっていました。お家での子どもたちの表情や会話も聞こえてきてとても微笑ましかったです。どんなときにも使えるように今から準備をしておきたいですね。

 

1学期の忘れ物・落とし物を並べています。子どもの物だけでなく、大人用と思われるものもあります。下駄箱前にありますので、学校にお越しの際には一度ご覧ください。

熱中症に注意!

 暑い日が続きます。まもなく梅雨明け宣言の聞かれる頃となりました。登下校の熱中症には十分気をつけていただきたい思います。日傘の利用や、水分補給、冷却グッズの着用、気温に見合った服装などご家庭でも今一度話し合っていただきたいと思います。

アートクラブ

 今日のクラブ活動は、理科クラブが善光寺川の生き物調査、球技クラブがプールでの水球の予定でしたが、急に降り出した雨で予定を変更せざるを得ませんでした。

 その中で、アートクラブの活動を紹介します。今日はペットボトルに紙粘土をつけて、かわいく飾り鉛筆立てを作っていました。みんなお気に入りの作品が作れて満足そうな表情をしていました。

今夜は七夕です。

 本日7月7日は七夕です。残念ながら星空は見えそうにありませんが、雲の上では織姫と彦星が出会っていることでしょう。竜王西小学校の子どもたちも昇降口前に笹の絵の描いた模造紙にそれぞれの願いごとを書いた色とりどりの短冊を飾っていました。廊下には本物の竹に飾っているクラスもありました。

 「足が速くなりたい」「かしこくなりたい」「犬を飼いたい」「お金持ちになりたい」など子どものお願い事は無限です。一人ひとりの願いごとが叶いますように、学校でも最大限のお手伝いをさせていただきます。

 ちなみに私の願いは「18年ぶりのARE!」です。お星さまどうぞよろしくお願いします。

 

水泳がんばっています!

 暑い日が続き、水泳にぴったりの季節になりました。「水を怖がらない」「力を抜いて浮ける」「楽に泳げる」など、どの学年もめあてに向かって頑張って取り組む様子が見られます。子どもたちの歓声と笑顔に誘われついついプールに足が向いてしまいます。基本的には上から見ているようにしていますが、時々我慢しきれずに子どもたちと一緒にプールに入っています。泳げる泳げないよりもプールが大好きな子どもたちに育ってほしいと思います。また、入りに行きまーす。

2年生の様子

4年 ヘチマの観察

 4年生が理科の学習で植えたヘチマがぐんぐん育っています。水やりを頑張ったこともあり、なんと大人の身長を越えるくらいに伸びていました。4年生たちの真剣なまなざしがとても嬉しかったです。花芽がようやく出てきたくらいなので、夏休みまでにきれいな花を咲かせてくれるように願っています。

 

梅干し作り隊(しそ入れ)

 今日は5年生の「梅干し作り隊」のみなさんが、CSの方々に教えていただきながら、先日塩漬けした梅にしそを入れる作業をしました。

 まずは塩漬けしていた梅を取り出しました。梅のとってもいい香りが漂っていました。ここで子どもたちは上がってきた梅酢に興味がわき「飲んでみたい」とリクエスト。ほんの一口ですが味見をしてみました。「おいしい」「うーーーっ!」「のどが渇く」などいろいろな反応があり見ていて楽しかったです。次に梅と赤紫蘇を交互に入れていき、最後の梅酢を入れて作業終了です。次回は土用干しです。完成がますます楽しみになってきました。

 今回もしそを入れたビンを職員室前に置いてあります。来校された際にはぜひご覧ください。

梅酢の味見でーす。

「美味しくなーれ、もえもえきゅん」(米原Tより) 

びわ湖の日の取組

 琵琶湖の環境を守ることを目的に、7月1日は「びわ湖の日」と設定され全県で取組が行われました。竜王西小学校では本日7月3日に全校で「びわ湖の日の取組」としてグランドと畑の草引きを行いました。

 大変暑い日となりましたが、さすがは竜王西の子どもたち。一生懸命に頑張ってくれました。約250人が一人100本の草を引いたとしても25000本の草が、一人200本引いたとすれば50000本の草が引けたことになります。途中でお客さんが来たので、職員室に戻った私でも100本以上引けたのですから今日だけで相当な数の草が引けたはずです。

 しかし、グランドにはまだまだ草が残っているではありませんか。草の多さとグランドの広さに改めて驚かされました。また機会を見てみんなで取り組んでいきたいと思います。地域のみなさまもご協力をお願いいたします。