校長ブログ

本日【星空観察会】です!

 1日延期になりましたが、本日CSで【星空観察会】を開催します。

 CSで初めての試みですが親子で50名ほどの参加があります。木星の縞模様や土星の輪っかも見える予定です。また、冬の星座の代表であるオリオン座のリゲルやベテルギウスの色の違いや、冬の大三角などを観察します。私も子どもの頃に土星を見て感動したことを思い出します。子どもも大人も楽しめる観察会になってほしいと思います。

 寒いので温かい格好でお越しください!

歯と口のポスター 【県優秀賞】 受賞

 滋賀県歯科医師会主催の「歯と口のポスター」で6年生の今村蓮七さんが県の優秀賞を受賞されました。本日、校長室にて表彰させていただきました。学校職員一同とても喜んでおります。作品は、校内に掲示させていただきます。本当におめでとうございました。

かけ算名人に向けてがんばっています!

 2年生の算数の最大の関門であります【九九】の学習が大詰めに入っています。それぞれの段の九九の上りと下りを合格した子どもたちが担任の井口先生チェックを受けます。その関門をクリアした子どもたちがいよいよラスボスの校長先生チェックに来てくれます。ランダムに選んだバラバラ九九を20問に合格したら「かけ算名人」の賞状と合格ハンコがもらえます。算数の時間や休み時間に校長室にチャレンジに来てくれます。みんなが一生懸命がんばってくれるので、こちらもやりがいがあります。九九は一生使います。今のうちにしっかりと身に付けていけるように全力で応援していきたいと思います。

 がんばれ!2年生。

 

ひびきあい活動(特別支援学級)

 今日は特別支援学級のひびきあい活動でした。自分の好きな絵を描いて買い物バッグを作りました。お家の方と相談しながら(見守られながら)子どもたちは集中して思い思いの絵を描いていました。マジックのにじみを上手く使っていい作品ができました。ほっとするひと時になっていたと思います。ご協力ありがとうございました。

町特別支援交流クリスマス会

 本日、竜王小学校で町内の小中の特別支援学級の子どもたちが集まって交流クリスマス会がありました。

 各学校から学校紹介を兼ねたクイズや発表をしました。竜王西小学校の子どもたちは子どもの人数やグランドの広さ、トイレの数などを発表したあと、特技のドラム打ちを発表してくれる子もいました。

 その後、班ごとに分かれてクリスマスリースづくりをしました。最後はなんだか校長先生そっくりのサンタさんからプレゼントをいただきました。小中学生が集まって交流できたいい時間が過ごせました。みんなとてもがんばってくれて、嬉しかったです。

 クリスマスには本当のサンタさんに会えますように!

税に関する作品 優秀賞 表彰させてもらいました

 6年生が取り組んだ「税に関する作品」で優秀賞をいただきましたので表彰させていただきました。いろいろなところで竜王西小学校の子どもたちが頑張ってくれていることを本当にうれしく思います。子どもたちよりの笑顔で写真に撮ってもらいました。

小倉野々花さん         村居遙仁さん

人権集会

12月4日から10日まで人権週間です。竜王西小学校では本日全校が体育館に集まって人権集会を行いました。今回のテーマは「言葉づかい」についてでした。

運営委員会による人権劇では「あいさつ」「いじめはだめ」「ことばづかい」について発表してくれました。続いて各学年から人権に関する市や作文を発表してくれました。また、言葉に関する動画も見て、考えることができました。

発表を聞いている子どもたちの態度もよく、しっかりと聞いてくれていました。

人権週間の取組でしたが、全校で人権習慣になっていくようにがんばっていきたいと思います。

PTA環境整備作業(12/2) ありがとうございました。

 遅くなりましたが、12月2日(土)にPTA環境整備作業をしていただきました。体育館のラインの貼り替え、花壇の花植え、グランド周り校舎周りの落ち葉集め、ブランコの周りのタイヤ整備等、寒い中作業していただきました。おかげさまをもちまして、安心・安全で美しい学校にしていただきました。お世話になりましたPTAの役員のみなさま、ありがとうございました。学校にお越しの際にはぜひ辺りを見ていただきたいと思います。

 

5年生 たんぼのこ感謝祭

 本日5年生が「たんぼのこ感謝祭」を行いました。たんぼのこでお世話になった方々をお招きし、学んだことを発表しました。また、取れたお米でご飯を炊き、自分たちで作った梅干しやふりかけでおにぎりを作って食べていただきました。お米の起源である赤米のご飯も炊いてふるまいました。お世話になった方々と一緒になって和気あいあいとした会になりました。お米への感謝、お手伝いいただいた方々への感謝、全てに感謝できた会であったと思います。

3年1組teamsで朝の会

 残念ながら今日から3日間3年1組が学級閉鎖になってしまいました。今回は持ち帰ったタブレットを使って、teamsで朝の会をしました。元気な子どもたちの顔が見られて、子どもたち同士も嬉しそうでした。

 今回の実施の目的は、以下の3点になりますので、ご理解いただけますと幸いです。 

 ①学級閉鎖初日の児童の体調確認

 ②学級閉鎖初日ということで、家庭で学習に取り組むための声かけ

 ③コロナ禍のような状況での対応を想定した取組 です。

 GIGAスクール構想の第一歩として今回取り組んでもらいました。今後このような事態になった場合にタブレットを活用できるように、職員、児童ともに取組を続けていきたいと思います。

 

5年性教育出前授業

 助産師の斎藤智孝先生に来ていただき、5年生に性教育(命の授業)をしていただきました。生命の神秘、尊さ、愛おしさなどを踏まえて、受精から出産までのことを教えていただきました。お母さんのおなかの中で成長していく様子やその過程であらゆる器官ができていくこと等詳しく教えていただきました。授業の最後に赤ちゃんの人形を大事に大事に抱く姿がとてもよかったです。この学習を終えて、自分の命も他人の命もより一層大切にできる人のなっていってもらいたいと思います。

マラソン大会応援ありがとうございました!

 今日は絶好のマラソン日和でした。

 開会式で、「マラソンは苦しいことだけど、自分の気持ちに勝つことが大切です。」という話をしました。「歩かずに走り切る」「今までの自分のタイムより1秒でも早く走る」など一人ひとりが自分に合わせた目標を立てて参加してくれました。すべてのレースを折り返し点で見ていましたが、がんばって走る姿に思わず大きな声が出ました。遠いところまで応援に来てくださった方々もおられたり、散歩途中に応援をしてくださった方がおられたり、河川敷での交流もたくさんさせていただきました。身体だけでなく心も鍛えられるマラソンは来年も続けていきたいと思います。変わらぬご声援をお願いします。

4年生鏡山ウォークラリー

 延期されていた4年生の鏡山ウォークラリーを実施しました。グループごとに出発し、山の中から聴こえる音(声)を聞いたり、川の水を触って温度を測ったりしました。また、ウラジロや苔などの自然の植物やイノシシのぬた場を見ることもできました。身近にある鏡山の豊かな自然に触れることができました。

 私は前半用があって、ゴールの方から登っていったのですが、すれ違った子どもたちの顔は笑顔であふれていました。それを見て、本当にいい体験ができていたのだなあと確信しました。

 自然案内人のみなさま、付き添いボランティアのみなさま本当にお世話になりました。ありがとうございました。

服のチカラプロジェクト

 6年生が取り組んでいる「服のチカラプロジェクト」がいよいよ箱詰めの作業になりました。全校のみなさんとコスモス保育園のみなさんのご協力のもと、とてもたくさんの服が集まりました。集まった服を6年生がきれいにたたみ直し、専用の箱に詰めてくれました。最終チェックとして、グループで相談しながら汚れやふさわしくない柄や模様の物を省いていく作業もしてくれました。6年生のみんながとても生き生きとした顔で作業している姿が嬉しかったです。少しでも世界の子どもたちの役に立てばいいと思います。ご協力いただいたみなさま、6年生のみなさん、ありがとうございました。

6年生 薬物乱用防止教室

 6年生が薬物乱用防止について学習しました。竜王町の少年補導員さんを中心に8名の方が子どもたちのために来てくださいました。

 世間に出回っているあらゆる薬物のことや薬物の体に与える害や中毒性について教えていただきました。シンナーで発泡スチロールがとける映像や、薬物使用者の脳が正常な人の脳より縮んでいる映像などを見て、子どもたちは薬物の恐ろしさを改めて感じていたことと思います。また、きっかけとなった誘惑的な言葉や宣伝文句に惑わされないようにロールプレーイングも体験しました。

 小学生のうちから、正しい知識をもっておくことが大切なことであると、このような取組をするたびに思います。本当にお世話になりました。ありがとうございました。

5年調理実習 3年人権教室

 水曜日と金曜日に5年生が調理実習を行いました。自分たちで育てたお米を炊きました。学校特有のご飯が炊ける様子がよくわかる透明の耐熱の鍋を使って炊きました。おこげが程よくできていて、おいしそうでした。また、味噌汁も作りました。本格的にだしを取って作りました。具のねぎは鍋に入れるような大きさのものもありましたが、おいしそうにできていました。インスタントに頼らず、正しい作り方で、自分たちで作った「ご飯と味噌汁」は格別だったと思います。

 3年生は人権擁護委員のみなさんにお世話になり、人権教室を行いました。人権の花(サルビア)の意味や、人権を守ることはみんなが笑顔になることであるという、とても大切なことを教えていただきました。

 その後、一人ひとりの個性を大切にすることや、いじめがなくなることのよさ、自分らしさを認め大切にしていくことなどを、わかりやすい絵本で学びました。最後に、アンパンマンの作者であるやなせたかしさん作の歌を歌って終わりました。人権の取組は何度も繰り返しやることが大切ですが、今日はとっても深い学びをさせてもらいました。学校全体が、人権の花がいっぱい咲き誇るようにしていきたいと思います。

 

チャレンジマラソンがんばっています。 

 12月1日のマラソン大会に向けて、中休みの時間を利用して全校チャレンジマラソンを行なっています。音楽が鳴り出すと一斉に子どもたちが思い思いのペースで走りだします。いいお天気で走るのも気持ちよさそうでした。

 マラソン大会は次の目標でがんばってほしいと思い、それぞれの先生方から各学年の発達段階に合わせて伝えてもらっています。

・最後まで歩かずに自分のペースで走り切ること。

・自分の記録を更新すること。(今までの自分に勝つこと)

 この2つが大きな目標です。全員がこの目標を達成できるように、しっかり支えていきたいと思います。

 

 今日は、全学年がコースに出て練習しました。自分が走るだけでなく、これからゴールする友だちにも大きな声で声援を送っている様子が見られ、大変嬉しく思いました。

 保護者のみなさまも、順位にこだわらず、一人ひとりの子どもの頑張りを認め、励ましていただきますようお願いいたします。

 風邪やインフルエンザが流行っております。健康管理に十分ご留意いただきますようお願いします。

 また、学校では、マラソンを走る時には、命を守るためにもマスクを外すように指導しています。一部つけたままで走っている児童がおります。学校でも繰り返し指導を続けていきますが、ご家庭でもお話しいただきご協力くださいますようお願いいたします。

ふるさと給食をNHKが取材に!

 今日の給食の献立はふるさと給食でした。地元の近江牛を使ったビーフシチューが出てきました。その様子をNHKが取材に来てくださいました。1年生の教室に行ってもらい、美味しく食べている様子や食べた感想をインタビューされている様子を撮ってもらいました。私も出張から急いで帰ってその様子を見に行きました。そこにはテレビカメラが入って、いつもより緊張した面持ちのおとなしめの1年生が給食を食べていました。食べているうちにだんだんと調子が出てきて、自然とおいしい顔が見られ、たくさん笑顔の花を咲かせていました。

 子どもたちの様子は明日11月22日のNHK「おうみ発630」で放送される予定だそうです。放送された場合はニュース845でも放送されるそうです。なお、大きな事件などが入った場合は後日になることもご了承く

ださいとのことです。

りゅうせいフェア 大盛況!

 今日は待ちに待った「りゅうせいフェア」が開催されました。2年生は残念でしたが、あとの学年の子どもたちは練習の成果を発揮してがんばってくれました。学年ごとに工夫を凝らして、実際に体験できたり、ICTを活用したプレゼンをしてくれたりと、楽しい企画がいっぱいでした。そして、子どもたちの表情がより参加している者の心をつかみました。楽しんで学習している様子を見せてもらいました。とってもいい竜王西小学校の取組だと思います。「梅干し作り隊」が作ってくれた梅干しもたくさん買っていただきありがとうございました。

1年:あきのおみせ

3年:竜王町たんけん隊

4年:福祉ワールド

5年:お米探検隊

6年:私たちにできるSDGs

梅干し作り隊

 

1年生コスモス保育園との交流

 今日はコスモス保育園の年長さんが来てくれて1年生と交流しました。準備していた秋のゲームでおもてなしをしました。保育園の子どもを前にするとお兄さん姉さんらしさを発揮して、いつも以上にしっかりした様子の1年生に驚かされるばかりです。遊び方を丁寧に説明したり、手取り足取り教えてあげたりとっても頼もしい姿でした。このような機会は本当に大切だなあと感じました。コスモス保育園の子どもたちも喜んでいてくれたように思います。