校長ブログ

1年生を迎える会

 今日の5時間目は1年生を迎える会でした。赤青各10班ずつの縦割り班ごとに1年生と仲良くなれる遊びを考えていました。6年生を中心にいろいろな学年が協力し合ってゲームを進めていきました。フルーツバスケットに、いす取りゲーム、だるまさんが転んだやハンカチ落としなど、様々な遊びが見られました。1年生もお兄さんお姉さんの優しさが伝わってきて、ニコニコ笑顔でした。最後に5年生が作ってくれたプレゼントのメダルを首にかけてもらって大喜びの1年生でした。これからも全校で明るくやさしい気持ちをもっともっと育てていきたいと思います。

5年生が田植えをしました。

 本日5年生が田植えをしました。町のたんぼのこ事業でもあり、たんぼを貸していただいている田中様はじめ、関係者のみなさまのご協力のもと行うことができました。

 初めてたんぼに入った子も多く、たんぼに足を踏み入れたときには歓声や悲鳴があがっていました。苗をもって、マークのはいったロープに沿って植えていきました。徐々に慣れてきて途中からはペースが上がり、予定時間よりも早く植え終わることができました。田植えを終えてからの質問の時間ではたくさんの手が挙がり、意欲的な姿を見せてくれました。

 これからしっかりと観察と学習を進め、秋の収穫を楽しみにしていきたいと思います。

CSで防災キャンプを行いました。

 5月11日(土)12日(日)にCSで防災キャンプを行いました。非常災害が起こったときの避難所として竜王西小学校が指定されています。地域の安全は地域で守るという大切なことを親子で学べた2日間でした。

主なメニューは以下のようなものでした。

 ・町生活安全課より防災についてのお話

 ・簡易テントや段ボールベッドでの宿泊体験

 ・U字溝を利用したご飯・カレー作り

 ・起震車体験、自衛隊・警察の災害車両の見学と乗車体験

とっても貴重な体験ができました。次年度以降も内容を吟味し、続けていき地域の防災に対する知識と意識を高めていきたいと思います。

ご協力いただいたみなさま、参加していただいたみなさまありがとうございました。

全校で体力テストに取り組みました。

 今日は昨日とは一変して、陽ざしの暖かい過ごしやすい日になりました。そんな中で全校が体力テストに取り組みました。ソフトボール投げや立ち幅跳び、反復横跳びなど学年別に体育館とグランドで力を発揮しました。周りの友だちからの応援の声でいつも以上の力が出たのではないでしょうか。出張のため少ししか見られませんでしたが、楽しい笑顔でがんばっている子どもたちの姿を見ることができてうれしかったです。

4年生がパッカー車を見学しました。

 4年生が社会科の学習で自分たちの待ちの生活を守っているゴミの処理や収集について学んでいます。その一環として今日は日吉さんのご協力の下、パッカー車を見学させてもらいました。回転した板にゴミが吸い込まれている様子や、パッカー車に装備されているいろいろな装置を一生懸命観察していました。やはり、実際に見ることは大切なことだと改めて感じました。人間が生活していく上で切り離すことのできないゴミ。しっかり学んでいてほしいと思います。

学習参観ありがとうございました。

 本日の学習参観、多数ご来校いただきありがとうございました。今学期初めての学習参観はいかがだったでしょうか?たくさんの保護者の方に見てもらえて、子どもたちはいつも以上のテンションが高かったように思います。見てもらえる、認めてもらえる喜びを体いっぱいに感じていたように思います。今後とも、多数のご参観をお待ちしております。どうぞよろしくお願いします。

3年まち探検(鵜川地区)

 大型連休も終わり、いよいよ学習が進んでいく時期になります。今日は3年生が鵜川地区へまち探検に行きました。地元ボランティアのみなさんのご協力のもと、4班に分かれ、お話を聞きながら鵜川のまちを探検しました。昔学校があった場所や、郵便局、お寺では中に入れてもらってお話を聞かせてもらいました。天満宮や堤防をまわったり、消防団のところでは消防車に乗せてもらったりする体験もさせてもらいました。

 先日の鏡地区に引き続き、今日の鵜川地区のみなさんからも、昔から地元の方々がどれだけ地域を大切にしてきたかが説明の言葉の一言一言から伝わってきました。子ども隊にもきっと伝わったことと思います。それぞれの地域を大切にしていける人に育っていってくれることと思います。

5年生がお茶の淹れ方を学習しました。

 5年生が家庭科でお茶の淹れて飲む学習をしました。人数分のお茶っ葉をはかり、急須代わりの小さなやかんにお湯を注ぎ、お茶の濃さが同じになるようにグループの友だちの湯飲みに少しずつ入れていきました。自分たちで、基本に忠実に淹れたお茶は格別のおいしかったようです。

 くしくも昨日5月1日は八十八夜で、新茶のとれる季節となりました。連休の後半にはいります。おうちでゆっくりとお茶の飲む機会があればいいですね。

1年生、体力テストに挑戦しました。

 今日は1年生が初めての体力テストに挑戦しました。体育館で握力と長座体前屈の2種目を行いました。筋力と柔軟性を測定するテストです。みんなの応援を受けながら一人ずつがんばっていました。残りの種目は後日行います。その日のがんばりも楽しみにしています。

4月が終わります。

 今日は4月30日です。新しい学期になって早1ヶ月がたちました。子どもたちの生活にもリズムが生まれてきたように思います。この大型連休は1ヶ月がんばってきた疲れが見え始めた子どもたち(教師も)にとって、いいリフレッシュができる機会になったのではないでしょうか。今週は学校へ来るのは3日間で、個別懇談のために4時間なので、子どもたちの笑顔がいつもより輝いていたように思います。

みんなで、5月もがんばって楽しく過ごしていきましょう!

今年も「ぽえむ」さんにお世話になります。

 「ぽえむ」さんによる読み聞かせが昨日より始まりました。読み聞かせを聞いて絵本の世界に浸ることはとっても大切な時間です。子どもたちの様子を見せてもらっていると、集中して絵本に聞き入っている姿が見られました。昨日は3年生が鏡地区へまち探検に行く前に「源義経」の絵本を読んでもらってからの出発でした。鏡神社などに行ったときにつながった子もたくさんいたことと思います。

 子どもたちの世界を広げていただく「ぽえむ」さん、今年度もどうぞよろしくお願いします。

3年まち探検(鏡地区)

 今日は3年生のまち探検で鏡地区に行きました。ボランティアさんのご協力のもと、鏡神社や元服池、白木屋跡などを見て回りました。最後には「鏡のさと」も見学させてもらいました。出かける前も「ぽえむ」さんの読み聞かせで源義経のお話を聞かせていただいていたこともあって、現場を見て結びつくことがたくさんあったと思います。お天気にも恵まれ、とってもいい地域学習ができました。

クラブ活動プレゼン

 今日は6年生が今年活動したいクラブを45年生にPRする会がありました。6年生にとっては4年生が入ってくれないとクラブが成立しない恐れがあるので一生懸命でした。それぞれのクラブが電子黒板を使ってプレゼンを行いました。「初心者でも大丈夫ですよ」と安心感を与えるプレゼンや、楽しさをアピールするプレゼンなど工夫がたくさん見られました。1年を通して行う活動ですので、みんなが楽しくできるようになってほしいと思います。45年生もしっかりとプレゼンを聞いてどのクラブで活動するか、真剣に考えていました。

3年生初めての毛筆

 今日は3年生が初めての毛筆をしました。初めて筆をもった子が多く、書く前に筆の毛をいっぱい触って感触を確かめていました。道具の準備の仕方やしまい方を学習してから、いよいよ半紙に書き始めました。筆も入り方や留め方を習って筆に墨をつけて書きました。鉛筆とは違った感じを楽しむように、思い切りよく書く子、こわごわと震えるように書く子、十人十色で楽しい時間が過ごせました。中には、半紙よりの手や服が黒くなった子もちらほら。これからも楽しみながらいい作品を書いていってくださいね。

4年生の図工の様子

 今日は4年生の図工の授業を見せてもらいました。画用紙を左右二つに分けて、暖色系の色と寒色系の色に塗り分けて感じ方の違いを学びましたどの子も真剣に学習し、違いを感じていました。

 今週もがんばりましょう。

4年生が給食の取材を受けました。

 今日は、滋賀民報社新聞の方が給食の様子を取材に来てくださいました。今年度から小中学生の給食費が無償化になったのをきっかけの取材だそうです。4年生の子どもたちは、いつもどおり元気いっぱいで、テキパキと準備し、おいしく給食をいただきました。

 たまたま今日の献立は「ふるさと献立」で地元の野菜を使ったビビンバでした。どんな記事になるか楽しみです。

テストがんばりました!

 今日は6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。自分の力を思う存分発揮できるように私はただただ祈るばかりでした。子どもたちの顔を見ていると、がんばろうという気持ちが伝わってきました。国語も算数も最後まで諦めずの取り組んでいました。

 この日に合わせて2年生から5年生も標準学力調査に取り組みました。学校をあげてテストの日となりました。午前の中はテストの学年が多くとっても静かな学校となっていました。テストが終わった昼休みには、子どもたちの元気な声が飛び交っていました。みなさんお疲れ様でした。

3年春みつけ

 3年生の理科の学習で「春みつけ」をしました。グランドや畑、前庭などで虫めがねを片手に一斉に春をみつけに行きました。タンポポやスミレ、シロツメグサなどの植物やダンゴムシ、チョウ、アリなどの生き物をたくさんみつけることができました。とっても暖かく植物も虫たちもそして何より子どもたちがいきいきと活動していました。

初の1・2年生下校

 今日は新学期が始まって初めての1・2年生下校でした。少し心配していましたが、2年生がお兄さんお姉さんになってしっかりと並べてくれている様子が見られました。3月まではお世話をしてもらうことの多かった子どもたちが、すっかり頼もしくなっていました。1年生の2年生の言うことを聞いて微笑ましかったです。これから何回も1・2年生下校があります。今の気持ちを忘れずに、安全に帰ってほしいと思います。

避難訓練を行いました。

 今日の4校時に全校で避難訓練を行いました。新しい教室からの避難経路を確認することが一番の目的でした。訓練の放送が入ると、ハンカチで口を押さえながら急いで避難してきました。はじめの放送が入ってから4分30秒で避難することができました。

 続いて、地元消防団の方のご協力で、消防車からの放水訓練の様子を見せていただきました。大きなかけ声とキビキビとした動きで子どもたちは圧倒されていました。最後に団長さんから「自分の命は自分で守ること」と同時に「自分たちの地域は自分たちで守る」消防団の意義や意気込みを教えていただきました。ありがとうございました。