校長ブログ
にぎやかな校長室になりました。
今日は校長室にたくさんの子どもたちが遊びに来てくれました。あまりにうれしかったので写真を撮ってしまいました。校長室では、ソファーで遊んだり、いろいろな話をしたり、絵本を読んだりと本当にリラックスしている子どもたちの姿が見られます。これからも多くの子どもたちが来てくれる校長室にしていきたいと思います。
週末は、台風の影響が考えられます。備えをしっかりとし、安全にお過ごしください。来週も元気な子どもたちと会えることを楽しみにしています。
夏休みの思い出を話してくれました。
今日は「おおぞら2組」で「夏休みの思い出を話そう」会に呼んでもらいました。みんなそれぞれ、楽しかったことやがんばったことを話してくれました。いろいろなことに出かけたり、おいしいものを食べたり、夏休みならではの思い出をしっかりと話すことができました。話しているときの顔をとってもうれしそうでした。
2学期が始まりました!
2学期が始まりました。学校に子どもたちの賑やかな声が帰ってきました。やっぱり子どもたちのいる学校は元気があって最高です。ニコニコ笑顔であいさつをしてくれた子、重い荷物を持って一生懸命に歩いてきた子、少しうつむき加減な子などなどいろいろな思いをもっての登校でした。
始業式では
・オリンピックでの一生懸命な選手の姿や最後まで諦めない姿を見て 感動したこと。また、りゅうせいピックでも勝ち負けよりも一生懸命最後までがんばる姿を見せてほしいこと。
・本屋さんで出会った「タケシのせかい」という本の紹介
・9月1日の「防災の日」にちなんで地震や台風に備えることや自分の命を守るためにできることを考えていくこと
・8月24日の環境整備作業でPTAと56年生のお世話になった話
・英語スピーチ大会に出てくれたお友達の話
・「セアカゴケグモ」が見つかったことと、対処の方法
などを話しました。
もちろん、劇団「いしーず」から9月の生活ついての面白くてためになるお話もありました。
たくさんの行事が待っている2学期、みんなが元気で楽しく過ごしていけるように取り組んでいきたいと思います。ご協力どうぞよろしくお願いします。
環境整備ありがとうございました!
8月24日(土)にはPTAのみなさま、56年生のみなさんのご協力のもと、グランドならびに校舎内の環境整備作業をしていただきました。残暑がとても厳しい中でしたが、汗をかきかきみなさんがんばっていただきました。夏休み中にグランドを使う人数も限られていて、草が生え放題でしたが、りゅうせいピックに使用する部分を集中してがんばっていただきました。後半は校舎内の窓拭き等をしてもらって、きれいになった教室で2学期を迎えることができます。暑い中本当にありがとうございました。また、久しぶりに56年生の子どもたちの顔と元気そうな姿を見て、いよいよ始まるという引き締まった気持ちと子どもたちに会えるワクワクした気持ちがわいてきました。
残り数日の夏休みですが、有意義に過ごしていただきたいと思います。
8月になりました!
竜王西小学校の子どもたち、元気に過ごしていますか!
今日から8月です。8月は葉月と言います。
毎日暑い日が続きますが、健康に気をつけて残りの夏休みを楽しんでくださいね。
は 早寝早起き朝ご飯
ち 力を(心にも体にも)つけて
が がんばる気持ちをたくさん持って
つ 次に出会うのは8月28日です。
楽しみに待っていま~す
1学期終業式
今日で1学期が終わりました。暑い中でしたが、体育館で全員が集まって終業式を迎えられたことをとてもうれしく思いました。ありがとございました。
終業式では、各学年から代表の児童が1学期にがんばったことを発表してくれました。字を書くことや水泳、委員会活動などそれぞれにがんばったことを発表してくれて、聞いているみんなから大きな拍手をもらっていました。
私からは、発表してくれた人以外も一人ひとりがんばったことを「あ
ゆみ」を通じて読ませてもらったこと、夏休みにやろうと思うことをしっかりと計画して過ごすことの話をしました。そして、来週から行われるオリンピック・パラリンピックの話をし、応援する以外にも紹介されるいろいろな国のことを調べたり、最後まで諦めずにがんばる選手の姿を見たりしてほしいことを話しました。
最後は、恒例の劇団「いしーず」のみなさんによる「規則正しい生活を送ること」「不審者などの注意すること」「水の事故に気をつけること」をわかりやすい劇で教えてもらいました。
長い夏休みとなりますが、暑さに気をつけて元気に過ごしてください。2学期にみなさんと笑顔で会いたいと思っています。
梅干し作り隊が暑い中大活躍しました。
終業式を明日に控えた今日、梅干し作り隊のみなさんが、暑い中昼休みに梅干しの土用干しをしました。みんなで協力をしてたくさんの梅と紫蘇をざるに干しました。見ていた友だちも手伝ってくれて早く作業を終えることができました。おいしい梅干しになってくれるように願っています。
5年生が着衣泳をしました。
昨日の5年生の水泳で着衣泳に取り組みました。体操服やTシャツを着てプールに入り空気を入れてふくらまして浮かぶことを練習しました。その後、服を着たまま泳いで普段の泳ぎにくさを体感しました。最後に溺れている人をみつけたときには、手をつないだり棒を伸ばしたりして助けるのではなくペットボトルなどの浮く物を投げて助けてあげることもやってみました。
あってはならないことですが、夏になると水に関わる悲しい事件が起こってしまいます。少しでもこのような体験と知識を持って夏休みを迎えてほしいと思います。
最後の水泳楽しみました。
3連休が明けて、子どもたちの元気な声が学校中に広がり、大変うれしく思います。今日は4年生が最後の水泳の学習をしました。今までに学んだことの全てを出し尽くそうと、ビート板などを使って一生懸命練習している姿はとってもかっこよかったです。
そしていよいよ最後の時間にはペットボトルや水鉄砲など、家から持ってきたいろいろな道具を使って、大水遊び大会が行われました。大歓声がプールにこだましていました。私もプールサイドからホースで対応していましたが、子どもたちの勢いが勝って全身濡れてしまいました。
この夏の水泳の時間のいい思い出になってくれたと思います。
連休前の大掃除
いよいよ夏休みまでカウントダウンとなってきました。今日は3連休前に各教室を大掃除しました。教室内の机いすを全部ホールに出して、みんなで広くなった教室を掃除しました。1学期間お世話になった教室を心を込めてふき掃除をしている様子がうれしかったです。
放課後に職員でワックスをかけました。連休明けにはピカピカの教室になっていますよ。
町外国語授業研究会
今日は町の外国語の授業研究会が6年1組で行われました。町内の先生方だけでなく大学からも先生をお招きして授業を見てもらいました。
たくさんの人に見られているにもかかわらず、6年生の子どもたちは緊張する素振りも見せずに堂々と学習に向かっていました。(すごい)
自分のおすすめの国を観光スポットや食べ物、文化などを交えて紹介し合う授業でした。それも、各自のタブレットでプレゼン資料を作って行っていました。みんなとても流ちょうな英語で紹介してくれて、国際色豊かな教室になりました。なにより子どもたちが楽しく笑顔でゼスチャーも交えながら学習している姿がステキでした。見ていて側もとってもいい気分を味わわせてもらいました。
きらうきどんの日(校内人権の日)
今月のきらうきどんの日は「情報モラル」について学習しました。自分自身の情報や他人の情報をむやみにSNSで発信しないことや人の悪口や秘密を流さないことなど、モラル(守るべきこと)を学年に応じて学ぶ機会となりました。夏休みには3年生以上はタブレットを持ち帰り学習の一環として使用することになります。また、子どもたち全体としてもご家庭などでスマホやゲーム機に触れる機会が多くなり情報モラルが必要となる機会がでてきます。学校・家庭・地域で子どもたちを守っていきたいと思います。
びわこの日の取組
7月1日は「びわこの日」でした。竜王西小学校では本日「びわこの日」の取組として全校でグランドの草引きをしました。猛暑が予想される日でしたが、朝の8時30分からはじめたので無事に行うことができました。はじめは暑さでスローテンポだったのですが、やっているうちに調子が出てきて、懸命に草を引いている姿があちこちで見られるようになりました。梅雨の雨をたっぷりすって伸びてきた草たちがみるみる引かれていきました。みんなのため、びわこのために活動する機会を今後も大切にしていきたいです。
梅雨の合間の水泳を楽しみました。
昨日までの雨がうそのように、今日はいい天気になり気温もぐんぐん上がってきました。梅雨の合間のとってもいいタイミングで水泳の授業が2年生と4年生でありました。まるで夏のような陽ざしで入っている子どもたちが大変うらやましかったです。子どもたちも気持ちよく泳いでいました。
6年生か聖火台の飾りづくりをしました。
今日は7月1日「びわこの日」です。5年生は朝早くに集合し、元気にフローティングスクールに出かけていきました。とっても縁を感じました。
6年生が来年滋賀で開催される国スポ障スポの聖火台の飾りづくりをしました。聖火台は滋賀県の特産の信楽焼で作られます。子どもたちはその台の飾りとなる焼き物を作りました。信楽陶芸の森より本物の陶芸家の方に来ていただき、作り方を習ってがんばって作りました。一つは聖火台の飾りに、一つは自分の思い出に作りました。滋賀県内の19の小学校でこの事業が行われます。選ばれし6年生です。最後には滋賀県のキャラクター「キャッフィー」と「チッフィー」が登場して大喜びの6年生でした。
6年生竜王中学校体験
今日は6年生が竜王中学校へ体験に行きました。武道場で話を聞いた後で、中学生の授業風景を見学させてもらいました。とっても難しそうな授業を見て「何言うてるか、わからへんわ」と本音がもれていました。後半は自分たちが選んだ教科の授業を受けてきました。中学校の先生が6年生向きに考えてくださった、楽しい内容の授業だったので、いきいきとして活動していました。中学校への期待も大きく膨らんだのではないでしょうか。
校長室にステキな作品が仲間入りしました。
今日うれしい出来事がありました。5年生の男の子が段ボールの中に本物の木とブロックで作った昆虫を入れた置物を持ってきてくれました。箱の中が虫の世界になっているとってもステキな作品です。校長室の一番見えるところに飾らせてもらいます。作者は恥ずかしがり屋さんで名前はいわないでほしいとのことなのでお伝えしませんが、しばらく飾らせてもらいますので、ぜひ校長室に見に来てください。
ICTを活用した授業
今日は4年生の算数の授業を見せてもらいました。子どもたちは一人ひとりのタブレットを使って授業を進めています。一人ひとりの考え方を一目で表示したり、異なる2つの考え方を比べることができたりとICTのよさを十分に取り入れた授業となっていました。また、自分の意見をグループで話し合うときにもICTを活用し、わかりやすく説明することもできていました。しっかりと機器を使いこなしてよりわかりやすく学習を進めている様子を見て頼もしく思いました。
4年生が車椅子体験をしました。
今日は4年生が福祉学習の一環として車椅子体験をしました。車椅子の使い方や乗っている人への配慮や言葉かけなどたくさんのことを教えていただきました。実際に体験してみると、乗っているときの不安や怖さ、押しているときの力の入りにくさや操作の難しさがわかりました。体験を見ていると「車の前を持ち上げるで」「もっとゆっくり進むまな。」など温か声かけが聞こえてきました。4年生の優しさが感じられた一面でした。今日の学習でさらにやさしくなっていく4年生でした。
1年生初めてのプール、3年生初めての大プール
今日は1年生が初めてのプールの学習に挑みました。保育園やこども園とは違う小学校の小プールに入ります。1年生にとっては大きく感じたことと思います。先生のお話を聞いていっぱい楽しんでできました。
3年生は初めての大プールに入りました。小プールと比べて一気に広く、深くなった大プール。入った瞬間の歓声がすごかったです。だんだん慣れてきて、いろいろな動きを楽しんでできていました。