校長ブログ
今日の授業風景
近畿地方も梅雨入りし、今日は朝から滋賀県では大雨警報が出ていました。激しい雨の中でも子どもたちはがんばって学習に向かっています。声を合わせて音読したり、粘土で細かな作品を作ったり、話し合い活動や裁縫などに取り組んでいました。子どもたちの様子を見ていると気分はいつも晴れやかになります。
クラブ活動始まる
今日から1学期のクラブ活動が始まりました。6年生が1年間活動したいクラブを考え、設立の主旨や楽しく活動する方法などを話しにきてくれました。その後、4・5年生にアピールをして勧誘します。クラブ設立の条件は複数の学年が混ざって活動できることなので、クラブを成立させるために6年生は一生懸命に、よさや楽しさをアピールしました。
このような過程を経て無事に設立されたクラブ活動がいよいよ今日から始まりました。どのクラブも楽しく活動できていたと思います。1年間しっかりと充実した活動となるように応援していきたいと思います。
すばらしかった「りゅうせいコンサート」
今日は「りゅうせいコンサート」でした。子どもたちは5月半ばから一生懸命に練習に取り組んできました。今年から1・2年、3・4年が合同で発表することになりましたが、お互いの学年を意識し合って、協力し合いながらとってもいい発表となりました。かわいさ、元気さだけでなく、強弱をつけた歌い方やみんなの演奏を聴いて合わせること、指揮に集中することなど、全ての学年がとっても聞き心地のよい歌声や演奏を披露してくれました。発表の終わった後の子どもたちの満足しきった表情、どや顔が取ってのステキでした。また、聞く態度も取ってもよく、みんなが音楽の世界に入り込めていました。ご参観いただきましたみなさま、これまで励まし応援していただいたみなさま、本当にありがとうございました。
今日の授業風景
昨日とはうって変わっていい天気になりました。今日は子どもたちの授業風景をお知らせします。
金曜日の「りゅうせいコンサート」に向けて仕上げの練習や虫の観察、プログラミングの授業や図工の作品飾りなどどの学年もがんばっていました。来週には梅雨入りというニュースを聞きます。それまでのいい時期を十分楽しんで学習を進めていってほしいと思います。
1年生、校庭自然遊び
早いもので6月に入りました。今日は1年生が校庭自然遊びに出かけました。コスモス保育園までの道を自然案内人みなさんとともにゆっくと歩き、学校の周りの自然を観察したり、自然の物で遊んだりしました。
学校の道の横に生えている、桜や楓・藤・栗・梅などのいろいろな種類の樹やアエンボの花が咲く草花を観察することができました。畑の横ではシロツメグサで冠を作ったり、麦をさわらせてもらって本物の「ストロー」でシャボン玉をしたり、笹舟を作ったりしながら学校周辺の自然に十分に浸ることができました。活動から帰ってきた子どもたちから「楽しかった~」という声が聞こえてきて、とてもうれしくい思いました。これからどんどん学校を・地域を好きになっていってほしいと思います。