校長ブログ
稲の花が咲いていました!
台風は通り過ぎましたが、皆様方のところはだいじょうぶだったでしょうか?長いと思っていた夏休みもあと10日となってきました。
お盆休みもあって、なかなか見に行くことができなかった学校の田んぼを久しぶりに見に行くと、稲の花が咲いていました。田植えが遅かったこともあってか、周りのたんぼより生育が遅れていて心配していましたが、かわいらしい白い花をいっぱい咲かせてくれていました。たくさん実ってくれることを楽しみにしています。また、機会があればかわいい花を見に行ってくださいね。午前中がおすすめです。
稲同様、子どもたちにとって実り多い学校にしていきたいと思います。
台風がやってきます! 十分な備えを
ニュースでさんざん報道されているように、明日未明から明後日にかけて台風がやってきます。滋賀県のは台風の進路の東側になる可能性が高いので、雨風の影響を強く受けます。今のうちに台風への備えをお願いします。
風で飛ばされそうなものをかたづける・固定する
雨戸などを閉める
水や食料を備蓄しておく
避難情報の確認 などなど
今のうちにできることをしておいてくださいね。学校もできる限りのことはして備えたいと思います。
台風一過の後に「何事もなくてよかったね。」と言えるようにしたいですね。
残暑お見舞い申し上げます!
今日8月8日は「立秋」です。暦の上では「秋」になります。
こんなに暑いのに!こんなに寝苦しいのに!まだ、夏休みを満喫していないのに!いろいろな声が聞こえてきそうです。私の心の声かも知れません。
夏休みも半分過ぎました。もう半分?まだ半分?どちらの気持ちもありますね。残り半分の夏休み、楽しく元気にすごしてください。
あえてみなさまに送ります!
残暑お見舞い申しあげます!
PS:台風の影響の雨で、花壇の花や畑の野菜がとっても元気になっています。降りすぎは大変ですけど、雨って大切ですね!
ヘチマの赤ちゃん発見!
今日久しぶりに畑を見に行きました。ヘチマの棚になんとかわいらしいヘチマの赤ちゃんが2本なっていました。1週間ほど前には雄花ばかりだと思っていたら、知らないうちに雌花が咲いていて実がなっていました。これから大きくなっていくのが楽しみです。ぜひ見にきてくださいね。
8月になりました!
ついこの間夏休みになったと思っていたら、早くも8月になってしまいました。竜王西小学校のみなさんは元気にすごしているでしょうか?
子どもたちの声のしない校舎は、ただのムンムンとしたサウナのようです。まだまだ長い夏休みですが、3つの「たいりょく」をつけていってほしいと思います。
1.体力・・・暑さに負けない強いからだ
2.耐力・・・耐える力・我慢できる力
3.他意力・・・いろいろな意見や考えを聞く力
夏休みにいろいろな「たいりょく」をつけていきましょう!