校長ブログ

ご声援ありがとうございました!

 本日秋晴れの下、無事にりゅうせいピックを開催することができました。

 演技を終えたどの子もがとってもいい顔で応援席にもどってきたことの感動しました。ぜひ子どもたちの今日がんばった話を聞いてあげてほしいと思います。地域のみなさま、保護者のみなさまの温かい拍手とご声援がとっても響いてきました。本当にありがとうございました。このエネルギーを今後の活動に活かしていきたいと思います。

各学年の詳細は学年通信などでお楽しみください。

いよいよ明日は本番!

 午後より56年生とPTA役員のみなさまで明日の「りゅうせいピック」の準備をしていただきました。

 テント張り、入退場門づくり、遊具の固定、机椅子の準備等、テキパキとしていただきました。明日の「りゅうせいピック」をとてもいい環境で迎えることができます。明日は子どものキラキラした笑顔いっぱいの大会になることを願っています。

 今日の最終の全校練習で子どもたちには以下のことを話しました。

・運動会は競争でもあるけれども、演技・態度を見てもらう場でもあるということ。

 そのために

 ・順位は何番であろうとも、途中で失敗しても一生懸命がんばっている姿を見せてほしいこと

 ・いくら一番でも気を抜く態度はよくないこと

見ていただいている方々も最後までがんばっている子どもの姿に温かいご声援よろしくお願いします。

全校練習をしました。

 今日の2校時は全校練習でした。いよいよ2日後に迫ってきた「りゅうせいピック」に向けて、総仕上げです。開会式の練習ではしっかりと話している人を見て待つ姿勢ができていました。応援合戦の練習ではどちらの色も先日よりも気合いの入った仕上がりとなっていました。まだ、若干の恥ずかしさがあり、精いっぱいの声出しや動きができていないところがありますが、本番にはきっと素晴らしい出来栄えを見せてくれると信じています。

 お願い

 今年度より本部テント・児童テントの後ろを観覧席として開放いたします。ただし、トラロープより前には入らないようお願いいたします。昨年度までは、解放されていない場所であったにもかかわらず、児童席まで入ってきて写真撮影等をされる方がおられたと聞いています。私たち大人が決まりやマナーを守って子どもたちに良い手本となりたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。

全校応援練習

 いよいよ週末に「りゅうせいぴっく2023」が迫ってきました。最後の追い込みの時期です。

 今日の昼休みには全校で応援練習が行われました。先週にも全校練習があったのですが、その日の様子とは違って何倍もの大きな声とそろったパフォーマンスを見せてくれました。どの子に気持ちが盛り上がってきた感じがしました。まだまだ伸びしろがありそうなので、本番は期待大です。楽しみにしています。

全校練習

 今日の2時間目、暑い中ですがりゅうせいピックに向けて全校練習をしました。開閉会式やラジオ体操、応援合戦の練習をしました。開会式の練習で「全校で盛り上げるりゅうせいピックにしていきために、一人ひとりができることを考えて動けるようにしよう。」という話をしました。動きや位置・流れを覚えるのは1回では難しいかもしれませんが、雰囲気や気持ちを高めることができたと思います。いよいよあと1週間。3日間しっかり休んで、来週もがんばりましょう。