校長ブログ
3年まち探検(鵜川地区)
大型連休も終わり、いよいよ学習が進んでいく時期になります。今日は3年生が鵜川地区へまち探検に行きました。地元ボランティアのみなさんのご協力のもと、4班に分かれ、お話を聞きながら鵜川のまちを探検しました。昔学校があった場所や、郵便局、お寺では中に入れてもらってお話を聞かせてもらいました。天満宮や堤防をまわったり、消防団のところでは消防車に乗せてもらったりする体験もさせてもらいました。
先日の鏡地区に引き続き、今日の鵜川地区のみなさんからも、昔から地元の方々がどれだけ地域を大切にしてきたかが説明の言葉の一言一言から伝わってきました。子ども隊にもきっと伝わったことと思います。それぞれの地域を大切にしていける人に育っていってくれることと思います。
5年生がお茶の淹れ方を学習しました。
5年生が家庭科でお茶の淹れて飲む学習をしました。人数分のお茶っ葉をはかり、急須代わりの小さなやかんにお湯を注ぎ、お茶の濃さが同じになるようにグループの友だちの湯飲みに少しずつ入れていきました。自分たちで、基本に忠実に淹れたお茶は格別のおいしかったようです。
くしくも昨日5月1日は八十八夜で、新茶のとれる季節となりました。連休の後半にはいります。おうちでゆっくりとお茶の飲む機会があればいいですね。
1年生、体力テストに挑戦しました。
今日は1年生が初めての体力テストに挑戦しました。体育館で握力と長座体前屈の2種目を行いました。筋力と柔軟性を測定するテストです。みんなの応援を受けながら一人ずつがんばっていました。残りの種目は後日行います。その日のがんばりも楽しみにしています。
4月が終わります。
今日は4月30日です。新しい学期になって早1ヶ月がたちました。子どもたちの生活にもリズムが生まれてきたように思います。この大型連休は1ヶ月がんばってきた疲れが見え始めた子どもたち(教師も)にとって、いいリフレッシュができる機会になったのではないでしょうか。今週は学校へ来るのは3日間で、個別懇談のために4時間なので、子どもたちの笑顔がいつもより輝いていたように思います。
みんなで、5月もがんばって楽しく過ごしていきましょう!
今年も「ぽえむ」さんにお世話になります。
「ぽえむ」さんによる読み聞かせが昨日より始まりました。読み聞かせを聞いて絵本の世界に浸ることはとっても大切な時間です。子どもたちの様子を見せてもらっていると、集中して絵本に聞き入っている姿が見られました。昨日は3年生が鏡地区へまち探検に行く前に「源義経」の絵本を読んでもらってからの出発でした。鏡神社などに行ったときにつながった子もたくさんいたことと思います。
子どもたちの世界を広げていただく「ぽえむ」さん、今年度もどうぞよろしくお願いします。
3年まち探検(鏡地区)
今日は3年生のまち探検で鏡地区に行きました。ボランティアさんのご協力のもと、鏡神社や元服池、白木屋跡などを見て回りました。最後には「鏡のさと」も見学させてもらいました。出かける前も「ぽえむ」さんの読み聞かせで源義経のお話を聞かせていただいていたこともあって、現場を見て結びつくことがたくさんあったと思います。お天気にも恵まれ、とってもいい地域学習ができました。
クラブ活動プレゼン
今日は6年生が今年活動したいクラブを45年生にPRする会がありました。6年生にとっては4年生が入ってくれないとクラブが成立しない恐れがあるので一生懸命でした。それぞれのクラブが電子黒板を使ってプレゼンを行いました。「初心者でも大丈夫ですよ」と安心感を与えるプレゼンや、楽しさをアピールするプレゼンなど工夫がたくさん見られました。1年を通して行う活動ですので、みんなが楽しくできるようになってほしいと思います。45年生もしっかりとプレゼンを聞いてどのクラブで活動するか、真剣に考えていました。
3年生初めての毛筆
今日は3年生が初めての毛筆をしました。初めて筆をもった子が多く、書く前に筆の毛をいっぱい触って感触を確かめていました。道具の準備の仕方やしまい方を学習してから、いよいよ半紙に書き始めました。筆も入り方や留め方を習って筆に墨をつけて書きました。鉛筆とは違った感じを楽しむように、思い切りよく書く子、こわごわと震えるように書く子、十人十色で楽しい時間が過ごせました。中には、半紙よりの手や服が黒くなった子もちらほら。これからも楽しみながらいい作品を書いていってくださいね。
4年生の図工の様子
今日は4年生の図工の授業を見せてもらいました。画用紙を左右二つに分けて、暖色系の色と寒色系の色に塗り分けて感じ方の違いを学びましたどの子も真剣に学習し、違いを感じていました。
今週もがんばりましょう。
4年生が給食の取材を受けました。
今日は、滋賀民報社新聞の方が給食の様子を取材に来てくださいました。今年度から小中学生の給食費が無償化になったのをきっかけの取材だそうです。4年生の子どもたちは、いつもどおり元気いっぱいで、テキパキと準備し、おいしく給食をいただきました。
たまたま今日の献立は「ふるさと献立」で地元の野菜を使ったビビンバでした。どんな記事になるか楽しみです。