校長ブログ
プール掃除をしました。
今日の5・6時間目に6年生がプール掃除をしてくれました。水を抜いたプールにデッキブラシを片手に張り切って掃除をしてくれた6年生。全校のみんなのために、とってもがんばって磨いてくれました。暑いくらいのいい天気で、水浴びしながら楽しくできました。これで、今年の水泳も安心です。6年生のみなさんありがとうございました。
クラブ活動を見せてもらいました。
今日は職員の出張が重なった関係で、室内球技クラブの担当として行くことになりました。5つのチームに分かれ、ゴールを決めたら勝ち残れるゲームをやりました。456年生が協力しながらゲームを進めていく様子は見ていてとても楽しかったです。蒸し暑い体育館の中で、さらに熱い戦いを見ることができました。45分やっていても全然疲れない子どもたちのエネルギーは本当にすごいですね。
りゅうせいコンサート 大成功!
今日全校で「りゅうせいコンサート」を開催しました。5月の大型連休が終わったときくらいから、今日の日を目標にがんばって練習してきました。どの学年も笑顔で歌ったり演奏したりする姿が見られ、聞いてもらうのを楽しみにしていた様子がうががえました。演奏が終わると大きな拍手が起こり、みんな満足げな顔を見せてくれていました。この学年になるとこんなにすごいことができるようになるんだと、どの学年の子どもたちにも目標になる発表でした。聞いている態度もよく、とってもいい「りゅうせいコンサート」になりました。観覧いただきました保護者のみなさまありがとうございました。
6年生 外国語 国際理解学習
6月4日、6年生の外国語の学習の時間に、滋賀県のお二人の国際交流員の方に来ていただきました。イギリス出身のハリーさんとブラジル出身のソウザさんです。お二人とも流ちょうな日本語と英語を混ぜ合わせて、自分の国のお話をしていただきました。それぞれの国の文化の話や食べ物の話、学校のことなどたくさんお話を聞くことができました。自分の国に誇りを持ち話しておられる姿はとてもステキに思いました。また、日本に来てうれしかったことや戸惑ったことなどもお話ししていただきました。子どもたちからの質問にもわかりやすく答えていただきました。いろいろな文化を知ることは自分の広げることになるということや、英語を学ぶことを通して世界に目を向けられるようになったことなど、子どもたちにひしひしと伝わるお話でした。子どもたちからは、お礼に「翼をください」の歌を日本語と英語で聞いてもらいました。とってもほめていただきました。竜西コンサートでも楽しみにしておいてくださいね。
ゴミ0の取組
雨で延期になっていた「ゴミ0の取組」を実施しました。今回は全校でグランドにいーーーーーぱい生えている草を抜きました。昼休みの時間を使って全校で取り組みました。すごい数の草でしたが、子どもたちの力でかなり抜くことができました。今日だけでなく、続けていきたいと思います。みなさん、暑い中ありがとうございました。
PTA通学路安全点検
今日はお休みにもかかわらず、PTA安全部のみなさまによる通学安全点検を行っていただきました。暑い中、自転車に乗って通学路を通って危険箇所がないかを見てきていただきました。子どもたちの安全を守る取組ありがとうございました。
6年古墳探険
今日は6年生が竜王町内の古墳探検に行ってきました。薬師にある岩屋古墳とオウゴ古墳を見学しました。ボランティアのみなさまから丁寧に説明をしてもらって、1000年以上前に竜王に古墳にまつられるほどの力を持った王(豪族)がいたことも知ることができました。6年生はしっかりと話を聞き、いっぱいメモを取ったり、実際の石室の中に入って体験したりと進んで学習に取り組む姿が見られて大変うれしく、頼もしく思いました。ますます自分たちの住むこの竜王町が好きになっていたのではないでしょうか。
1年生校庭自然遊び
昨日の天気とは一変して、今日は暖かい陽ざしがあるいい天気となりました。そんな中、今日は1年生が校庭自然遊びを行いました。学校からコスモス街道と呼ばれるグランド横の道を歩きました。草花の名前を教えてもらったり、シロツメグサの冠づくりや本物のわら(ストロー)を使ってシャボン玉遊びをしたりしました。私は少ししか活動を見ることはできませんでしたが、ボランティアさんのご協力で楽しそうに自然に触れ合う姿が見られてとってもうれしい気持ちにしてもらえました。
今日の授業風景
今日は大雨になりました。下校時刻を早め、全校5校時で帰るようにしました。保護者のみなさま急な対応にお応えいただきありがとうございました。
今日は雨にも負けず、がんばっている子どもたちの中で1年生と2年生の様子をお知らせします。1年生は「りゅうせいコンサート」に向けて練習をしていました。2年生は外国語活動で、元気いっぱいに楽しんで活動できていました。
梅雨の準備始まる
いよいよ梅雨の時期が迫ってきました。ジメジメした季節がやってきます。気持ちだけは晴れやかに過ごしていきたいものです。
校長室前の廊下も梅雨の準備ができました。学校に来られた際にはぜひご覧ください。