校長ブログ
環境整備ありがとうございました!
8月24日(土)にはPTAのみなさま、56年生のみなさんのご協力のもと、グランドならびに校舎内の環境整備作業をしていただきました。残暑がとても厳しい中でしたが、汗をかきかきみなさんがんばっていただきました。夏休み中にグランドを使う人数も限られていて、草が生え放題でしたが、りゅうせいピックに使用する部分を集中してがんばっていただきました。後半は校舎内の窓拭き等をしてもらって、きれいになった教室で2学期を迎えることができます。暑い中本当にありがとうございました。また、久しぶりに56年生の子どもたちの顔と元気そうな姿を見て、いよいよ始まるという引き締まった気持ちと子どもたちに会えるワクワクした気持ちがわいてきました。
残り数日の夏休みですが、有意義に過ごしていただきたいと思います。
8月になりました!
竜王西小学校の子どもたち、元気に過ごしていますか!
今日から8月です。8月は葉月と言います。
毎日暑い日が続きますが、健康に気をつけて残りの夏休みを楽しんでくださいね。
は 早寝早起き朝ご飯
ち 力を(心にも体にも)つけて
が がんばる気持ちをたくさん持って
つ 次に出会うのは8月28日です。
楽しみに待っていま~す
1学期終業式
今日で1学期が終わりました。暑い中でしたが、体育館で全員が集まって終業式を迎えられたことをとてもうれしく思いました。ありがとございました。
終業式では、各学年から代表の児童が1学期にがんばったことを発表してくれました。字を書くことや水泳、委員会活動などそれぞれにがんばったことを発表してくれて、聞いているみんなから大きな拍手をもらっていました。
私からは、発表してくれた人以外も一人ひとりがんばったことを「あ
ゆみ」を通じて読ませてもらったこと、夏休みにやろうと思うことをしっかりと計画して過ごすことの話をしました。そして、来週から行われるオリンピック・パラリンピックの話をし、応援する以外にも紹介されるいろいろな国のことを調べたり、最後まで諦めずにがんばる選手の姿を見たりしてほしいことを話しました。
最後は、恒例の劇団「いしーず」のみなさんによる「規則正しい生活を送ること」「不審者などの注意すること」「水の事故に気をつけること」をわかりやすい劇で教えてもらいました。
長い夏休みとなりますが、暑さに気をつけて元気に過ごしてください。2学期にみなさんと笑顔で会いたいと思っています。
梅干し作り隊が暑い中大活躍しました。
終業式を明日に控えた今日、梅干し作り隊のみなさんが、暑い中昼休みに梅干しの土用干しをしました。みんなで協力をしてたくさんの梅と紫蘇をざるに干しました。見ていた友だちも手伝ってくれて早く作業を終えることができました。おいしい梅干しになってくれるように願っています。
5年生が着衣泳をしました。
昨日の5年生の水泳で着衣泳に取り組みました。体操服やTシャツを着てプールに入り空気を入れてふくらまして浮かぶことを練習しました。その後、服を着たまま泳いで普段の泳ぎにくさを体感しました。最後に溺れている人をみつけたときには、手をつないだり棒を伸ばしたりして助けるのではなくペットボトルなどの浮く物を投げて助けてあげることもやってみました。
あってはならないことですが、夏になると水に関わる悲しい事件が起こってしまいます。少しでもこのような体験と知識を持って夏休みを迎えてほしいと思います。