校長ブログ
税に関する作品 優秀賞 表彰させてもらいました
6年生が取り組んだ「税に関する作品」で優秀賞をいただきましたので表彰させていただきました。いろいろなところで竜王西小学校の子どもたちが頑張ってくれていることを本当にうれしく思います。子どもたちよりの笑顔で写真に撮ってもらいました。
小倉野々花さん 村居遙仁さん
人権集会
12月4日から10日まで人権週間です。竜王西小学校では本日全校が体育館に集まって人権集会を行いました。今回のテーマは「言葉づかい」についてでした。
運営委員会による人権劇では「あいさつ」「いじめはだめ」「ことばづかい」について発表してくれました。続いて各学年から人権に関する市や作文を発表してくれました。また、言葉に関する動画も見て、考えることができました。
発表を聞いている子どもたちの態度もよく、しっかりと聞いてくれていました。
人権週間の取組でしたが、全校で人権習慣になっていくようにがんばっていきたいと思います。
PTA環境整備作業(12/2) ありがとうございました。
遅くなりましたが、12月2日(土)にPTA環境整備作業をしていただきました。体育館のラインの貼り替え、花壇の花植え、グランド周り校舎周りの落ち葉集め、ブランコの周りのタイヤ整備等、寒い中作業していただきました。おかげさまをもちまして、安心・安全で美しい学校にしていただきました。お世話になりましたPTAの役員のみなさま、ありがとうございました。学校にお越しの際にはぜひ辺りを見ていただきたいと思います。
5年生 たんぼのこ感謝祭
本日5年生が「たんぼのこ感謝祭」を行いました。たんぼのこでお世話になった方々をお招きし、学んだことを発表しました。また、取れたお米でご飯を炊き、自分たちで作った梅干しやふりかけでおにぎりを作って食べていただきました。お米の起源である赤米のご飯も炊いてふるまいました。お世話になった方々と一緒になって和気あいあいとした会になりました。お米への感謝、お手伝いいただいた方々への感謝、全てに感謝できた会であったと思います。
3年1組teamsで朝の会
残念ながら今日から3日間3年1組が学級閉鎖になってしまいました。今回は持ち帰ったタブレットを使って、teamsで朝の会をしました。元気な子どもたちの顔が見られて、子どもたち同士も嬉しそうでした。
今回の実施の目的は、以下の3点になりますので、ご理解いただけますと幸いです。
①学級閉鎖初日の児童の体調確認
②学級閉鎖初日ということで、家庭で学習に取り組むための声かけ
③コロナ禍のような状況での対応を想定した取組 です。
GIGAスクール構想の第一歩として今回取り組んでもらいました。今後このような事態になった場合にタブレットを活用できるように、職員、児童ともに取組を続けていきたいと思います。