校長ブログ

梅雨の準備始まる

 いよいよ梅雨の時期が迫ってきました。ジメジメした季節がやってきます。気持ちだけは晴れやかに過ごしていきたいものです。

 校長室前の廊下も梅雨の準備ができました。学校に来られた際にはぜひご覧ください。

地球の歴史を学ぶ

 今日は6年生の社会の授業を見せてもらいました。「地球の歴史」の学習でした。地球誕生から46億年の中で、海に生物が誕生し陸に上がっていき、人類が誕生するまでをPC教材を元に学習しました。地球の歴史をノートの約15㎝とすると人類の誕生からの現在までの長さはほぼ点です。その点の人類の歴史をこれから学んでいきます。そこには深くておも知り人類の歩んできたことがたくさんあります。これからの学習が楽しみになる授業でした。

交通安全教室を実施しました。

 今日は123年生が交通安全教室を行いました。はじめに、安全な歩き方や横断歩道の渡り方の話を聞き、美松台の周りを班ごとに歩きました。近江八幡署の方や交通安全協会の方々のご協力で安全に実施することができました。この学習を活かして、安全を心がけられる子どもに育っていってほしいと思います。

2年 鏡山自然遊び

 お天気にも恵まれ、大勢のボランティアさんのご協力のもと、2年生が鏡山自然遊びに行ってきました。モチツツジやアエンボ、ウラジロなど鏡山に自然に育っている木々を教えてもらったり、砂防ダムや渓谷を見て善光寺川に続く水の道を見たりした後、崖のようなところを上ってみたりと、鏡山の自然を満喫しました。ズボンが汚れたり、足がぬれたりした子もいましたが、全員が元気にけがなく戻ってくることができました。また一つ、自分のふるさとが好きになったのではないでしょうか。

児童集会を行いました

 今日は全校が体育館に集まって児童集会を行いました。まずは、各学級が学級目標を発表しました。「元気いっぱい」「みんななかよく」「最後までがんばる」など、どの学級もしっかりと目標を持って生活していることがわかりました。続いて委員会からの発表がありました。学校をよくするためにそれぞれの委員会で活動をしてくれます。それを全校に知らせるためにクイズや劇などのパフォーマンスを取り入れて発表してくれました。みんなが楽しい竜王西小学校にむけて、学年・委員会の両方でがんばっていくことを確認できたステキな時間となりました。