校長ブログ

手洗い指導をしました。 玄関に花を飾っていただきました。

 昨日、今日の2日間で3学期の身体測定を行いました。子どもたちはどのくらい大きくなっているか楽しみにしていました。1・2年生は合わせて手洗い指導を行いました。専用のローションを手に塗ったあと手洗いをします。その手を専用ライトに当てると洗い切れてない部分が浮かび上がってきました。普段の洗い方がいかに不十分であったかが一目でわかりました。一生懸命に洗い直している姿が見られました。自分自身を守るためにも正しい手洗いを身につけていってほしいと思います。

「ぽえむ」や学校運営協議会等でお世話になっております大橋裕子様が玄関の花を飾ってくださいました。玄関がお正月らしく、華やかになりました。ありがとうございました。

3学期が始まりました。

 今日から3学期が始まり、子どもたちの笑顔いっぱいの元気な姿が帰ってきました。

 始業式では、学年のまとめをがんばることと同時に、下の学年の人たちの見本となるような行動をしようということを話しました。また、今日は1月7日なので「七草がゆ」の話をしました。子どもたちの中には何人か食べてきている子もいて、うれしかったです。

 また、教室をまわっていると、3学期の係を決めたり班活動をしている様子が見られ、学校が動いていることが実感できました。

 1年の中で一番短い3学期です。1日1日を大切に子どもたちと過ごしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

本年もどうぞよろしくお願いします。

 2025年が始まりました。

 今年は巳年。脱皮を繰り返し成長する蛇のように、子どもたちが心も体も大きく大きく成長していけるように、職員一同全力で支援していきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

   2025 謹賀新年

2学期終業式・大掃除

 長かった2学期も今日で終わりました。みなさまのおかげで終業式を迎えることができました。本当にありがとうございました。

 終業式では、2学期にいろいろな大会や作品応募で賞を受けた児童の表彰をしました。次に2学期の思い出作文を各学年の代表の児童が発表をしてくれました。そして、冬休みの暮らしについてのお話を聞きました。

 私からは冬休みについて

 ・家族の一員としての仕事をすること

 ・健康に気をつけて生活すること  について話をしました。

 2時間目には全校で大掃除をしました。お世話になった教室や廊下を隅々まできれいにしてくれました。おかげで安心して3学期を迎えることができます。

 2024年大変お世話になりました。2025年もどうぞよろしくお願いいたします。1月7日に子どもたちに出会えるのを楽しみにしています。

よいお年をお迎えください!